フルスクラッチとは|ECサイト構築のメリット・デメリット、注意点について解説
ECサイトの構築には、様々な方法がありますが、その中でも「フルスクラッチ」と呼ばれる手法が注目されています。
システムの自由度の高さや拡張性の大きさが魅力ですが、一方で、高額な開発費用や長い開発期間といったデメリットも存在します。
そのため、大手企業が運営するECサイトに多く選ばれている構築方法です。
この記事では、フルスクラッチでECサイトを構築することのメリット・デメリット、注意点について解説します。
自社に合ったECサイト構築方法なのか見極めるヒントになればと思います。
フルスクラッチとは
スクラッチ開発とは、システム開発の雛形となるパッケージなどを使わず、オリジナルのシステムを開発することです。フルスクラッチは、スクラッチ開発の意味を強調し、既存のフレームワーク、テンプレート、ソースコードなどを、ほとんど流用せずにシステムを作ることを表します。
ECサイトの「フルスクラッチ」とは、既存のECプラットフォームやテンプレートを利用せず、ゼロからすべての機能を開発する方法を指します。
これにより、企業や個人は自分たちの特定のニーズに最適化された、完全にカスタマイズされたECサイトを作成することができます。
また、ECサイトを構築する方法としては最も大規模で、多くの費用と開発期間を要します。サーバーなどのインフラも自社で用意し、運用もインハウスで行うのが一般的です。
そのため、フルスクラッチは主に、年商50億円を超えるような大規模なECサイトを構築する際に用いられます。開発は自社の開発部門か、外部のITベンダーがベターです。
フルスクラッチの特徴
カスタマイズ性
サイトのデザイン、機能、操作フローなどを完全に自由に設計できます。業務プロセスに最適化されたシステムを作ることが可能です。
独自の機能追加
他のサイトにない独自の機能やサービスを組み込むことができます。たとえば、特定のユーザーグループ向けのカスタマイズ、独自の決済方法、独自のレコメンド機能などです。
スケーラビリティ
初期段階では小規模で開発して、後から機能や規模を拡張していくことが可能です。ビジネスが成長するにつれて、柔軟にシステムを改良できます。
セキュリティ
セキュリティ面で独自の要件を満たすために、細部にわたる対策を施すことができます。特に顧客の個人情報や決済情報を扱う場合、強固なセキュリティ設計が可能です。
フルスクラッチでECサイトを構築するメリット
完全な独自性
他のECサイトとの差別化が可能で、ブランドやサービスに合わせた柔軟な対応ができます。
長期的なコスト削減:
初期費用は高くなるものの、長期的には他のプラットフォームや外部ツールのライセンス費用や月額費用を抑えることができます。
高度な機能実装
他のECサイトにはない独自の機能を実装できるため、ユーザーエクスペリエンス(ユーザー体験・経験)を大きく向上させることができます。
拡張性
サイトやシステムをスムーズに拡張できるように設計されているため、ビジネスの成長に合わせて柔軟に対応可能です。
フルスクラッチでECサイトを構築するデメリット
開発コストと時間
完全にゼロから開発するため、初期の開発費用や時間が非常に高くなる可能性があります。特に機能が複雑になるほど、開発の難易度や時間が増します。
メンテナンスと運用の負担
フルスクラッチ開発の場合、システムの保守やアップデートも自社で行わなければならないため、専門的な技術やリソースが必要です。また、運用コストがかかります。
初期の不安定性
新しく開発するシステムは、初期段階ではバグや不具合が発生しやすいため、安定性を確保するために多くのテストと修正が必要です。
外部ツールやサービスとの統合が難しい
他のシステムやサービス(物流管理システム、CRM、マーケティングツールなど)と統合する際に、技術的なハードルが高くなることがあります。
フルスクラッチでECサイトを構築する際の注意点
要件定義の徹底
最初にどのような機能やデザインが必要かを明確に定義しておかないと、途中で変更が必要になる場合があります。最初の段階で十分な要件定義を行うことが成功の鍵です。
プロジェクト管理
開発期間が長期にわたる可能性があるため、進捗管理やリソースの調整が重要です。また、品質管理の体制も確立しておく必要があります。
スケーラビリティを考慮した設計
将来的なアクセス数や取引量の増加に対応できるように、最初からスケーラビリティを考慮した設計を行うことが重要です。
セキュリティと法的要件
ECサイトは顧客の個人情報や決済情報を扱うため、十分なセキュリティ対策とともに、GDPRや個人情報保護法などの法的要件を遵守する必要があります。
フルスクラッチ開発に向いている企業
フルスクラッチ開発は、特に以下のような企業に向いています。
独自性を重視しており、標準的なECプラットフォームでは満足できない場合
大規模で複雑な取引を行っており、カスタマイズされたシステムが必要な場合
長期的に自社でシステムを運用・管理できるリソースがある企業
現在はパッケージソフト(ハーフスクラッチ)が主流になりつつある
パッケージソフトとは、ECサイトに必要な機能がパッケージ化されたソフトウェアです。既存のソフトウェアをベースに、カスタマイズしてECサイトを構築するため、ハーフスクラッチとも呼ばれます。
パッケージソフトは、機能面の柔軟性と開発しやすさのバランスがとれた開発方法です。既存のソフトウェアをベースにしつつ、要件に応じたカスタマイズ、機能の追加にも対応できるため、デザインや機能の自由度は比較的高めです。
フルスクラッチほどではありませんが、独自の要件にも幅広く対応できます。
また、基本的な部分は既存ソフトでまかなうため、フルスクラッチよりも開発しやすい点も特徴です。工数がかからない分、コストを抑えられるうえ、開発期間も短くなります。
まとめ
フルスクラッチでECサイトを開発することで、非常に柔軟かつ独自性の高いサイトを作成できます。
しかし、初期投資や運用コストが高くなるため、事業規模や将来的な成長を見越した判断が重要です。
特にリソースが限られている場合は、テンプレートベースのECシステムやプラットフォームを利用する方がコストや時間を節約できることもあるため、慎重に選択することが求められます。