![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136748775/rectangle_large_type_2_0c48bb8c94a7a393cf292e4833a269b1.jpg?width=1200)
4/1〜4/7
「始めよう、始めよう」と何年も思っていた日記
キリがいいので、4月1日から日記をはじめる。
4月1日(月)
新年度の始まり。
それまで何も思っていなかったのに、朝9時突如、会社との“契約更新アラート“が身体のうちに鳴り響く。実感は常温から沸き上がる。
決起集会って意外と好き。単純なのでモチベーションがダダ上がり。
映画「クレヨンしんちゃん 爆発!温泉ワクワク大決戦」を見る。なんと怪獣映画風
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136749114/picture_pc_b74a9104ad4d6d739e8dd6525228cf7b.png?width=1200)
4月2日(火)
映画「バーレスク」をみる。高校時代にTSUTAYAで見た思い出の映画でもある。
最高。音楽とダンスが本当に好きだ。
クリスティーナ・アギレラの爆裂な歌声、気づけばダンスになっている滑らかな動き、綺麗なお洋服で魔法みたいなステージ。
もう、たまらない
ので、ダンスレッスンに行くことにした。
映画でも登場する「Express」を踊る。自分の身体の動し方がギコチナサスギテ、あまりにも変な動き。ウォーキングは、内股にっちゃうし。。。踊れる方々への尊敬でいっぱいに
4月3日(水)
昨日のことが頭から離れず、ダンスの練習を試みる。
まずは一歩から。「初心者 超入門 リズムトレーニング」の検索で多くの再生回数を誇っている動画と向き合おう。
画面や音に合わせてアップでリズムをとる(伸びあがる動きの時にリズムをとる)動画だったのだが、開始5秒で置いて行かれてしまった
みんなが伸び上がっている時に、屈んでいる
ダウンのリズムしかとれていない
ふざけるな
4月4日(木)
忘れっぽい、というより物事を整理することにとにかく苦手意識がある。オフィスでも休憩に行くと自分がどこで作業していたか忘れてしまう。場所を固定すれば大丈夫な気もするが、固定されると今度は気が乗らない。移動したくなる。お昼ご飯を食べた後、どこに荷物を置いていたかを忘れ、オフィスを1フロアずつ探索することに。阿呆だ。
別ジャンルのダンスに行こうと計画していたが仕事で行けず。
少し悔しかったが、夜ご飯のパスタが本当に美味しくて何もかもハッピー!!
4月5日(金)
数日前から花粉症っぽい症状がある、
花粉症になってしまったのだろうか、風邪だといいな
打ち上げではしゃいで色々話す。楽しい。
4月6日(土)
「屍人荘の殺人」等で知られる作家、今村晶弘が原作・シナリオを担当したマーダーミステリー「歪んだ実験室の殺人」をプレイする。
4時間もの濃厚な体験だった。「超推理体験マダミス」「これを機に本格ミステリー小説にも興味を持ってもらえたら」という言葉に偽りなし。
これ、本で読みたかったかなぁ。読者への挑戦つきで。
ロールプレイ要素、推理要素、公開情報や駆け引きの要素、各役の満足度のバランス、心情など、既にプレイした他マダミスの素晴らしい点、設計の難しさも感じた。
4月7日(日)
友達が家に遊びに来る。
はしゃいでピザ🍕を頼んでしまう ピザ!
「整理整頓が苦手で」「部屋がちょっと」と事前に予防線を貼っていたつもりだったのだが、本当に残念なお部屋となっていた。
人がいると活動しようという気になるのか
「なんか目がバキバキですね」と言われながら掃除を少し進める。
部屋を、綺麗にするのだ!
と言ってnoteのアカウントパスワード忘れてて2日投稿できませんでした、、