
11月の振り返り
観たもの
THE LIGHT WE CARRY
https://www.netflix.com/title/81657245?s=a&trkid=13747225&trg=cp&clip=81680982
ミシェルオバマの本とその対話。
インタビュー形式で行われているようで、雑談のようで、講演会のようで。沢山の素晴らしいキーワードが出てきて面白い。
光を育てる。守る。強くなったらシェアする
こうあるべきに惑わされてると、幸せになれない
セクシー田中さん
経理部のAIの隠れた顔はベリーダンサー、田中さん。
なんだか自分が舞踊団と会社員を両立していた頃を思い出すなあと思い見始めたけど、沢山の言葉が素敵でいいねえ。
だれになにを言われても、わたしにはベリーダンスがあるから大丈夫。そんな田中さんのど根性というか、秘められたパワーが言葉に宿ってて好き。
「これが正当だって言い切れる正解の形が見えない」
「安易なセクシーさの象徴でもあり、誰にも媚びずに自由に生きる手段というスピリチュアルな面もある」
「自分がこうありたい正解を自分で選び取るしか、自分で選んだ決断で揺るがないから..」
「他者の意見を跳ねのけて強くありたいか、全てを内包して柔く共存したいのか、未熟だから模索している最中です」

聴いたもの
THE ROSE
原点回帰の慶ちゃんのcover♡
毎回だけど、圧巻の歌声。
認定NPO法人ほうぼくチャンネル
食べたもの
広島 生牡蠣
大野の生牡蠣をいただいて、殼付きの牡蠣をたくさん。
初めて殼を手で割って、すごくすごく久しぶりに生牡蠣を沢山食べて。すごくプリプリで美味しくて新鮮で、肉厚で全然当たらなかった。
こんなに食べられてしまう自分にも驚いた👀!!
生牡蠣と、香草焼きと、牡蠣フライと、佃煮と。

こがさかベイクのパウンドケーキ

スタンダードなアールグレイパウンドケーキを購入してみた💛
他にはないアールグレイの深さ(?)、丁度よい甘さ、紅茶と一緒でも
ミルク系ドリンクでも、ワインでも合う!おもたせにもちょうどよい。
とってもお気に入りのお店になった◎
ハヤトウリ
近くの直売所で採れすぎた!
と書いてあって沢山売っていた。すごい不思議な食べ物だったけど、コンソメスープに入れたら、ちょっと食感のある大根みたいになった。
だし巻き玉子専門店
紅葉狩りの帰り道に。ふわっふわでたっぷりの卵を
美しく焼いてて。
茶碗蒸しやプリンもきっと美味しいんだろうな。

読んだもの
地理のおさらい
社会的ジレンマの処方箋―都市・交通・環境問題のための心理学
すてるデザイン-持続可能な社会をつくるアイデア-


一生ものの基礎知識 美容の教科書
神崎さんにお会いした。
一生懸命さ、ひたむきさ、強さは人の心を打つ。
ハリ・艶・光..洗練されていて、素敵だった。

やめたこと
調べ続けること
何か気になる、知りたい、欲しい、ということがあったら、ずーっと気にフタを開けてしまうし、調べ続けてしまうし、タブにとりあえず残しておいてしまう。
調べて、その後どうするのかを決めることにした。
・どんな行動を起こすか決めること
・日付を入れること
・リストに入れることSNSからの情報収集
お店の様子、ニュースに対しての意見、つい WATCHしちゃうインフルエンサーの投稿・・
ガザのこと、政治のこと、気候変動、芸能・・
SNSはだれかの一意見でしかない。ということを前提に、きっかけはSNSでも
事実は元々のリソースから、情報を辿ることに。

はじめたこと
お気に入りレシピ集め
作って美味しかったもの、お気に入りのレシピを
Notionにまとめていくことにした。
写真を撮ることはあったけどそのまま溜まっていたのをPinterestに集約。
分類することなくとりあえず溜めて、折を見てフォルダ分けをする。
ヒヤシンスの水耕栽培、マクラータ栽培
1ヵ月冷蔵庫に入れたのち、11月から水耕栽培をstart!
マクラータは友だちから株?を分けてもらい
土に植え替えて育て始めた。
植物の観察って面白い。仕組みとか、成り立ちとか、
もっともっと見つめたり深く知りたくなってしまう。

サステナビリティについて、ここ2年位
沢山情報を触れたり集めるようになって。
知れば知るほど無力に思うことも多い。
一時は、エコ不安症みたいな状況にもあった。
加えてガザや政治のことも。
でも
最近思うのは、結局「わたしなんか」が行動したって
ではなくて
私を含めた私たち一人一人が勇気を出して
行動をすることしか今はできない。
それは目立った発信やカリスマ性
誰かのすごい人になることは
必ずしも必要はない。
私は、今、私のコミュニティで
できることをやる。
私が、できることを見つけてやる。
それだけ。