見出し画像

さよなら、愛しのグルテンちゃん

ようこそ、健康意識高い系のみなさん。
(∩´∀`)∩

私の食生活改善に、大きな影響があったのは、
この『グルテンフリー』です。
いわゆる、『小麦断ち』です。

2015年くらいから、言われだして、
今ではかなり浸透してきたようですね。

私が、着手したのが、2018年ごろだったと思います。

その前の年には、ポテトチップスや、じゃがりこなどの、
『スナック菓子断ち』をはじめ、一年間で、
8割成功していました。


なので、ここから、さらに体重をしぼるとなると、
ついに、この『グルテンフリー』だとはじめました。

きつかった、辛かった(p_-)

だって、パンやうどん、大好きでしたから。


☆グルテンフリーとは、
グルテンを含む食品(小麦、大麦、ライ麦など)の摂取を
一定レベル以下に抑えた食事法のこと。
アレルギーの改善や、内臓への負担を減らすことで注目を集める。


はじめたきっかけは、『痩せたい』という、
不純な?ものでしたが、
実は、、、
小麦製品を食べると、体調が悪くなるという事実を、
ようやく受け入れたからでもあります。



具体的には、パンや、うどん、スパゲティを食べた後、

・お腹が張って、ガスがたまる感じがある。
・単純にお腹が痛い。
・翌日、90%の確率で、首や顔に湿疹ができる。
・食べた後、しばらく経つと気持ちが沈む。

今ならはよ、やめれって思う。"(-""-)"


それでも、子供のころからお腹や、肌が弱かった私は、
まぁ、こんなもんだよね(´・ω・)などと、
のんきに思っていました。
ちょっと不調がスタンダードだったのです。

確かに、どれも不快な症状ですが、
別に死ぬわけじゃないし、
毎日こんなもんだし、、、。
うっすら自覚していながら、6~7年は、
経っていたと思います。

☆これ、けっこう恐ろしいですよ。
不調も続けば、日常になってしまいます。
あなたは、大丈夫ですか??



やめられない理由。好きだから。

あの、もちっと食感と、噛みしめたときの、
ぎゅっとした小麦の香りが大好きだった。
特に表面を焼いたパン💓
外はさくっと、中はもちっと💕
、、、このあたりでやめておきましょう"(-""-)"
辛いから。

もう、ダメな奴だとわかっているのに、
どうしても好き!!別れられない!!
そんな気持ちです。

なので、興味はあるけど、
パンやうどんのない生活って、
想像できないよ~(*_*)
たぶん、我慢できないよ~と、
うじうじと悩んでいました。


しかしこの時は、違いました。

グルテンフリーの火付け役と言っても、
過言ではない、
テニスプレイヤーの『ノバク・ジョコビッチ』選手の
インタビューを、たまたまみてしまったのです。

このタイミングで、この情報にあたるという事は、
今だ!ここだ!と勝手に思い込む、若かりし私。

彼が小麦を食べていて感じていた不調の、
全てが自分に当てはまり、
あぁ、そっか。と、悲しい気持ちと、
やっぱりなという、すっきりした気持ち。

『やっぱりあいつ、私のこと好きじゃないのね。』
( ;∀;)いや、小麦は悪くないよ??

大げさかもしれませんが、人生って、
そういう瞬間がありませんか?(*´ω`*)

ここから、壮絶なグルテン断ちの生活が
始まるのでした。

つづく。


ここまで読んで頂き、
ありがとうございます(●´ω`●)💕
今のお腹の調子どうですか??

いいなと思ったら応援しよう!

ななみ『おにぎりの女』
応援していただけると嬉しいです💕頂いたチップは、勉強の本や、ジム代、美味しいお肉代としてありがたく使わせていただきます(●´ω`●)