見出し画像

【アロマレシピ】冬にはヒバ精油、残業パワーを出したいときにはオレンジスイート

部屋でアロマポットを使用するようになってから、色々な精油を試したが、一番落ち着く香りは青森ひば精油だった。冬にぴったりな香りだと思う。

特に、青森ひばは熱を使うタイプのディフューザーと相性がいいような気がする。試していないけれど、リードディフューザーではこの暖かみがあって落ち着く感じは出ない気がする。ネブライザー式のやつでエタノールと混ぜたときには微妙だった。拡散力はネブライザー式のほうが強かったのだが。

青森ひばを中心に、試してみたブレンド

最近のリラックス森の中ブレンド

フランキンセンス:7滴
青森ひば:5滴
吉野ひのき:5滴

ひばが香ったあとに、フランキンセンスのほんのりマジうっすーい甘さが漂っていい感じになる。ひのきはよくわからないけど、入れないときより入れたときのほうが良い香りがするような気がする。

爽やかさと静けさブレンド

青森ひば:7滴
薄荷:2〜3滴

トップで薄荷の爽やかですっきりした自然な甘さがやってきて、それが終わるとどんな花も咲いていない森の中に迷い込むような静かな香りが漂う。薄荷の代わりに柑橘系でも良いかもしれない。

さあ、今日も残業だ!

私は在宅勤務が基本なので、贅沢にアロマ焚きながら仕事できる。やる気が起きないけれど、やらなければならいときに最適な精油はオレンジスイート。次いでマンダリン。レモンとかはすっきりやる気が出るのだが、オレンジスイートはなんというか、エナジードリンクのモンスター飲んだみたいになる。ちなみにやる気出すときにはアロマポットよりネブライザー式使うほうが良いと思います。

やる気出せ!集中!終電終わったら漫喫で過ごせ!ブレンド

無水エタノール:5ml
オレンジスイート:15滴
ローズマリー:15滴

ちなみに会社に出勤しなければいけない方はアロマペンダントとかハンカチにオレンジスイート垂らして自分だけ匂いを嗅ぐ、という方法がいいのかなぁ、と。あとは堂々とネブライザー持ち込んでアロマブシャーをやるとか。部屋に誰もいなかったらそれで良いと思います。

いいなと思ったら応援しよう!