![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55001463/1bb6ad37ac416460d0cf27954f80a71d.png?width=800)
パステルアートは絵が苦手な方も気軽に楽しめる日常のやさしいアートです。
協会は複数存在します。私は日本パステルホープアート協会のインストタクターで他協会のことは存じ上げません。こ…
- 運営しているクリエイター
#動画
パステルアートで描く「ハイ!ペンギンくん」
夏休みなので親子で楽しめるパステルアートの動画を作りました。
気軽に手軽にお絵描きを楽しめます!
型紙はオンラインストアでDLできます。
三日月~Crescent Moon~
ふと見上げたら三日月がとても綺麗だったので描いてみたんです。
使ったのはムンギョソフトパステル。
https://amzn.to/2HDWMSi
普段、私は「パステルアート」の講師をしていて、ヌーベルカレーパステルというハードタイプを使っています。スティックを削って粉にして、それを指で塗るという描き方をしているんです。
でもこの日は削るという作業をしたくなくて。
もっとストレートに、もっと もっとみる
絵が苦手でも大丈夫。やさしいやさしい桜の描き方
日曜の朝、「お花見にいきたいな」と言えば「人が集まるところはどうもね」と家族も自粛ムード。近くの公園でいいんだよ、といっても面倒そうな顔をするので、結局、出るのが億劫なだけなのでしょう。こどもは花とか景色を楽しむより家でお笑いみたい!とテレビやYouTubeにご熱心。わたしだって中高生の頃はそうでした。でも最近は、いましか見れないことやいましか体験できないことに意識が向きます。それもなんでもいいわ
もっとみる風船を描いてみよう。高齢者施設のレクにパステルアートはいかがですか?
パステルアートはこどもからシニアまで、絵心なくても手軽に楽しめるお絵描きです。パステルというチョークのようなものを削って粉にします。その粉を画用紙に指や化粧コットンでくるくると色付けします。型紙もあるので「描く」というよりも「塗り絵」に近いです。同じ型紙を使っても色や配置を好きに変えられるので、みんな違ったものになります。
ここでは私が実際に介護施設で描いたものをご紹介します。
<手順>
①風