「勉強するのが子供の仕事」と言われて育った。
こんにちは。
内観アートで自分を幸せにする専門家/七井美樹です。
子ども時代、私はとても勉強が苦手でした。
「勉強しろ、勉強しろ」と言われて育ったけれど、全然、好きになれなかった。
父親が口癖のように言っていたのが、「勉強するのが子供の仕事だ」という言葉。
それはきっと、こういうことが言いたかったんだと思います。
自分の自由にしていいんだ!と思ったことはありませんでした。
常に、
「○○しなさい」「○○しろ」「○○するな」と
“命令”されるのが、日常。
中でも「勉強しろ」は、とても苦痛でした。
私が勉強をすること。
いい成績をとること。
これは、親のためになるのでしょうか?
いまだに、とても疑問です。
子どもがいい成績をとることは、親のためになるのだろうか?
子どもが勉強ができることは、親のためになるのだろうか?
子どもが勉強ができないことで、親が恐れているのは何なのか?
学校の教科の出来が悪いと、子供は幸せになれないのだろうか?
子供が勉強ができないことで幸せになれなかったとして、それを親が怒る理由は、何なのだろうか?
「勉強をしろ」「お前の仕事は勉強することだ」と言った親の深層心理を、想像してみると…
こんなところでしょうか?
たとえば、子供が算数で5段階の「2」を取ったら、親も社会から「あなたは子供の親として、5段階の『2』ですよ」と言われていると感じるのでしょうか?
子どもの成績が悪いと、親がこうむる不利益とは、いったい何なのでしょうか?
私は勉強が苦手ながらも、自分なりにはがんばったと思っているんです。
がんばっても、5段階で「3」とか「4」くらいまでしか取れなかったけれど。
「3」や「4」では、親としてはNGだったんです。
「なんでこんなこともできないの?」
「なぜわからないの?」
「なんでこんな成績しか取れないの?」
「私なんて、いつも100点しか取らなかった」(←ホントかよ?)
私への責めと、自分の成績自慢ばかりだったな。
「どうしたら成績が上がるのか」
「どうしたら理解できるようになるのか」
は、教えてくれなかった。
こうして私は、「私ってすごく頭の悪い子なんだ」「要領の悪い子なんだ」と長い間、思い込んでいました。
子どもの仕事が勉強だと言うならば、効率よく仕事をこなし、成果を出せるようなアドバイスがほしかった。
なんだか、今日の文章はまとまりがなく、結論も出ないようです。
そんなこんなで、とても劣等感の強い子になったよなぁ…と振り返って思うのであります。
自分で自分を癒す「ヒーリングアート」についてはこちらもご覧ください。
https://ameblo.jp/miroku-hearingart
アダルトチルドレンやエンパスについてstand f.mでもお話しています。