Twitter SNS いいねを必ず増やす方法を心理学で説明
こんにちは!
今回はTwitterでエンゲージメント数と(見た人の数)インプレッション率(反応された数)などに着目し
いいねを増やす方法の記事で
noteのcocorote編集長"とみこさん"の記事がバズってるのを見て、心理学と重なる所があるなと思い
他にも実際にいいねを増やした方々のnoteやブログの記事+自分のショボい経験を基に
それを心理学など含めて説明して行こうと思います
てか、自身もTwitterやってて、"とみこさん"の この記事を読んで見ると確かにと思える事が多々あって 何故かとゆうと
実際に知らず知らずに昔自分がしてたことも載ってて その行為をしてた時はいいねが
いいねが30~40は増えてたので、こんな糞ザゴ垢でも増えるとゆうことは、、
誰でも実行すればいいねを増やすことが可能です
具体的に↓の法則に基づいて行動しています
・ポジショニング
・ターゲティング
・類似性
・単純接触効果
・返報性の法則
・社会的証明原理
前2つは何となく理由分かると思いますが(^-^;実際に体験と明確な理由を含めて
前置きが完全に長くなりましたが💦説明していきたいと思います
【ポジショニングをする】
まず、自分の立ち位置を自分と他者に明確にする所から始まります
自分の年齢や経歴、職業、他者にはない経験を受け手に知って貰えるように展開して行くのが1番分かりやすいのですが
(色んな職業の方いるので難しいかもですが、、(^-^; )
それより まず先に
自分が何が好きで発信したいか?人に比べて得意な事は何か?フワッとしたのではなく,頭の中で(文字にして残す方が良い)明確にして
それを出来るだけ分かりやすくシンプルに伝えて行く事がカギと"なるそうです"
そして アカウントの方向性に一本芯をつくったら、とりあえず続けてみて手応えがあって感覚が掴めたら
あとづけで色々試して足して行くのもアリかもしれません とゆうのも
形を絞り過ぎない方が当たる確率が増えるからです
具体例で分かりやすい最近のだと、、、
和楽器バンドの鈴華ゆう子さんは2010年6月から自宅からニコ生でピアノ弾いたりラジオみたいの放送したり、なんやかんやして
そこから大学の仲間とクラシックの3人組グループを主に活動する中で
SNSで知り合った友達とかと、和楽器で得意の詩吟をmixしでポカロcoverしたら面白いんじゃね?とゆうことで
和楽器バンドWith鈴華ゆう子でも活動したら超絶当たったみたいに
音楽を主軸に色々試して、手を伸ばしてみた事の1つが注目を浴びて当たったり このように
わりと色々試した方が一発当たる可能性もあるのではないかと、、まぁ 音大出て詩吟師範免許持ってる鈴華ゆう子さんのポテンシャルの高さはヤバいですが、、
、、って例えですが 話しが反れました💦
【ターゲティングをする】
これは ポジショニングの時にいくらか考えて明確化した自分と実際に似たような
趣味や年齢や価値観の人を50人以上フォローしてみるとゆうことですが
(探し方がわからない場合は、とりあえず自分と似た趣味の規模の大きなアカウントのフォロワーをあさって見て下さい)
これはTwitterだとマジ重要です
いやいやいや 無差別相互フォローでも、フォロワー増えれば見てくれる人増えるじゃん!( ・`д・´)
思う方いると思いますが、、、
インプレッション数とエンゲージメント率が関係します
まず何故 相互フォローがあまり意味がないかとゆうと
年代や性別で 必要な情報や趣味嗜好が違うからです
これを無視して、目先のフォロワーの数をとって無差別相互
ターゲティングしないで集めたフォロワーに分かるコンテンツは
若年層から中年層まで価値観関係なく分かる視覚的な要素の強いコンテンツ
要は見てすぐ分かりやすいもの!
例えば、、、
あんま酷い事しない笑いやファッションも含めた容姿の造形美や凍結覚悟で己のエロい画像をひたすら出すなど(自分ならミュートしますが)
のコンテンツなど、このように誰が見ても分かる事の幅は限られてしまいます
要はTwitterで中高生に転職や金融や不動産の情報を提示しても無関心で意味がなかったり
中年層にメンヘラや顔ピアスなどの画像(偽物はファッションメンヘラゆうらしいです)をツイートしても
ふつうに心配されて、未成年なら児童相談所や精神科を進められるみたいな(家の母が正にそうですw)
このような理由で、、、
無差別にフォローしてもインプレッション数(見た人の数)は上りますが
ミュート機能もあるのであまり期待出来ません
そして、自分に興味がないフォロワーが増えれば増えるほど インプレッション数に対して
エンゲージメント率(見た人に対するいいねやリプ、画像や文章を開くなど反応された割合)は下がります
簡単に言うと、1000人見てて10いいね いや、1万人フォロワーがいても20いいねとか
Twitterに詳しくない人なら、フォロワーだけを見て凄いと思うかも知れませんが、少しTwitterかじってる人から見たらフォロワーが多いのに
いいねがやたら少ない怪しい垢(フォロワー買ってるんじゃないか?とか)のレッテルが貼られてしまい
更にいいねされないようなツイートをする垢に見られいいねが減る負のスパイラル
そうならない為に2つ目は似たような趣味の人を厳選して集めましょう!
類は友を呼ぶと言いますし☆
【類似性】
心理学の類似性の法則で自分に似た人に親近感を持つ人間の性質を利用した方法です
ターゲティングして選んだフォロワーなら、最初に決めたポジションと方向性に沿ってツイートしてれば、もう心配ないかも知れませんが
自分のフォロワーのツイートで自分に近しい経験や内容のツイートを見たら積極的にリプを送れば
相手はより一層 類似性を感じ ツイートに反応しやすくなるみたいな感じです
最初はリプするの緊張するかも知れませんが、数やれば慣れますよ(*^-^*)
自分はリプ苦手ですが💦
【単純接触効果】
これは、人は何回も接触した人や物に対して愛着や親近感が沸く心理効果を使った方法です
例えば、全く話した事ない人より何回か話した事ある方が親近感沸きますよね
TVのCMも何回か見た事ある商品だと買って見ようかなとなるとか
何年も触って保管してるギターに超絶愛着沸いたり
要は、フォローしたフォロワーに対して積極的にアクションを起こすとゆうことです
ツイートした内容にリプを送ったり、いいねをしたり、何回かしてるうちに何もしてない人より格段に気にしてくれるようになります(変なリプ送らなきゃね💦)
そして、+αTwitterのリプは他のフォロワーも見れるので、この人は話しかけても大丈夫なんだと、こうゆう感じの人なんだと
見て認識してくれてフォロワーからもリプが来る回数も上がります
【返報性の法則】
これと言ってコンテンツがないのに,やたらといいねが多いアカウントはその人が他人にした いいね欄見てみると、大抵物凄い量こなしています
これも、シンプルに説明すると
自分に何かをやってくれた相手に何も返さないのは申し訳ない
自分も相手にもお返ししたい
とゆう人の善意からなる心理です
いつも、いいね貰ってるから返したいみたいな感じで、いいねや自分のツイートをリツイートしてくれた相手に自分もお返ししたいとか
返報性の法則からは外れますが、自分にそうしてくれて良い人だと好印象を持ちやすいとゆうことで
このような心理が出て自分にいいねが返ってくるとゆう事です、、、 が!
この方法"諸刃の剣"で3つ気を付けることがあって それは、、、
"あまりに見返りを期待して"いいねやリツイートをしまくると、打算的だと相手に見破られた時に印象が良くないとゆう事と
自分のいいねやリツイートをしたツイートは、自分のフォローしてるフォロワーのTLにも上がりますので、あまりに多かったり
無差別で一貫性がないとミュートされたり、フォローを外されます
最後に1番の問題が、、
人はやって貰った事の喜びはすぐ薄れますが
"やって貰った事をやって貰えなくなった時に意識を強く向ける"性質があるとゆうことです
前までいいねしてくれてたのに、してくれない 嫌われたのかな?むかつく!とか,どうして?となりやすかったりなので
あまり見返りを求め過ぎずに、長く続けられるレベルで応用した方が良いです
【社会的証明の原理】
これは、めっちゃ簡単な心理です
人は他人が良いと思ってるものは良く見えるとゆう事です
先ほどターゲティングで他人からいいねが少ない垢のレッテルと逆を説明しましたが
まず、他人多数がその人をどう思ってるか?で印象が変わってしまいます
皆からいいねを貰っているのだから、皆が良いと思ってるんだし 良いアカウントなのかな、、と
今までの方法でフォロワー1000人以下で50いいね以上ついてれば、10000人で20いいねのアカウントよりも
フォロワーが見て共感してる確率高いし
いいアカウントなのかなとTwitterの世界での社会的証明になります
要はオブラートに包まず直接的に言うと
今現在の多数派にどう思われてるかが、後に知る人の指標になるとゆうことです
あと、書き忘れたので今書きますが
トレンドを見てハッシュタグ#の多い話題をツイートするのも見てくれる人が増えるので自分の興味に遠くなければアリです!
とゆうことで
今回はいいねを増やす方法の記事にしましたが、まず僕自身のアカウントのいいねが天下無双に少ないので
プロフィールからTwitterに飛ばれてアカウントを見られたら「お前が書くなよ!」なんて突っ込まれそうですが💦
SNSも本気でやるなら、形を決めて1からコツコツ丁寧に積み上げて行く事が大切なのだと
とみこさん達の記事を読んで、自分自身で記事を書いてて 痛感しました、、(^-^;
最後に
ここまで、長々とまとまりのない駄文を根気よく読んで頂きありがとうございました
そんな、優しい方々のTwitterのいいねが増えますように、少しでも物事が上手く行きますように願っております(*^-^*)
では またね✨