koedananafusiは眠たいままにnoteを書いた。
「どうにも眠たい。」
「ならば、寝ろ。」
はいっ!
終了~っ!!
いや、ほんとね、寝れば解決!あっという間!なんですけどね?
寝る前にお風呂に入ったり、着替えたり、髪乾かしたり、歯磨きしたり、夜中に仕事から帰ってくる夫の為に米を炊いておいたり、やらなくてはならなーいのでーす。
人間めんどくせー。
昨日は、眠い眠いと思いながらU-NEXTで「ダーウィンが来た映画版」を観ました。
そのあと「オーシャンズ」も観ました。
人間寄りに切り抜いてないのが良かったです。
動物可愛い可愛い番組もたまーーーーーーーにはいいんですが、みているとやたら疲れるのです。
人間の目線から、人間的に考えて他の動物にアテレコしたり、コメントしたりはいい癖に、他の動物の目線から、動物的に考えて人間について発信すると途端に怒り狂った人がやってきたりして「これぞ、人間。やはり、人間。めんどくせー」と思ったりします。
ダーウィンはライオンとマウンテンゴリラでした。
ライオンって身体重たいんだなぁって狩りをするのをみると思います。
狩りの成功率は低いのです。
カメラに抜かれたあの瞬間は命が繋がる瞬間です。
可哀想だの何だのは人間的で、それは人間の優しさで、必要なものだけれど、それを聞くのは煩わしいので淡々と真摯にドキュメンタリーが好きです。
片腕のないマウンテンゴリラでした。
リーダーが温和なタイプでよかったねと思いました。木にも登っていた。
これなら捕食者に安易にはやられないでしょう。
沢山いないからこそ支えあえる。
数少ない仲間だからこそ。
これはいつみたか忘れましたが奇形のシャチが、群れの仲間に助けられながら生き延びているという話でした。
人間はこの手のお話が大好きです。
人間も群れの生き物だから。
助け合いは素晴らしいと思っているから。
『他の動物も助け合っているのだから、人間もこうでなくては!』『感動した!』
確かにそうかもしれません。
では、なぜ?
私は考えます。
なぜ、奇形の仲間を助けられるのか。
それは、その群れがいる場所に食べものが豊富にあり、争う別の群れがいないか、もしくは他の群れより優位かだと思うのです。
シャチは住処で食べるものが違います。
オタリアのような海獣を食べて暮らすグループと、イルカのように魚を追いかけるグループというように、住んでいる場所でとれる食べ物を食べています。
彼らはとても強いので、海の中で天敵と呼べる生き物はいないと言われています。
天敵は人間です。
頭数も溢れるほどいるわけではないので、奇形の仲間を庇っても群れが食いっぱぐれたり、危険に晒されることは少ないのでしょう。
大切なことです。
適切な数の群れ。
豊富な食べ物。
敵の少ない安全性。
どれか一つでも欠けたら、奇形の仲間を庇うことは出来なくなるかもしれません。
人間はどうでしょう?
私は、こういうことを考えた時に、人間は体の大きさの割に数が多すぎるのだと思ったりします。
食べ物はあまるほどあるのに、取り過ぎています。
敵は様々なところからやってきます。同族同士でも激しい戦闘をする人間は敵だらけです。
過ぎてるから毒なんだよなぁ。
どんなに素晴らしいことも過ぎれば毒です。
人間の世界はバランスを失っているのだと思います。
人間は感情の生き物だから、他の生き物のように上手に生態系に入り込めなかったのだろうと思います。
とことん、地球に馴染んでないなぁ。やっぱり外来宇宙生物『人間』なのだろうな。と私はぼんやり思います。
何時か星が死んでしまえば、どんな事も宇宙の欠片に戻ります。
人間的に嫌な事があった時は、それを考えて気を休めます。
『まぁ、何時か宇宙の欠片に戻るわけだし…いいかぁ~…』
しかし、何時か戻るとはいえ、どうせなら最後の人間が「やはりこの星は美しかった…」と地球の美しさを刻み込めるような環境であってほしい。
氷河期や、隕石は抗いようのない厳しくも美しい宇宙そのもの。
けれどゴミは違うと思います。
過ぎる開拓も違うと思います。
人間ってほんとそういうとこが外来生物っぽいんですよね。
人間の言う外来生物よりよっぽど質が悪い気がします。
これを考えている時、自分が人間の身体なのが憎たらしくなってきます。
この身体は土にも還すことが出来ないのです。
と、ここまで眠い眠いと思いながら書きました。
この手のことはしょっちゅう考えているのですが、私も人間の端くれですから、人間の皆さんと無駄に仲違いしたいわけでもないし、人間を否定したら、自分の生命も危うくなるのでしきれず、それがもどかしいのと、過去に人間人間した人間からの激しい攻撃を受けたこともあり「人間マジめんどくせー」ので、おとなしく書かずに終わることが多いのです。
でも今日は眠たいままにnote書こうと思ったので書きました。
えぇ、眠たいからですね。いいのです。
星は生きています。
変化していきます。
それらの変化が人間にとって困ることなだけだったりします。
地球どうしちゃったのとか、どうもしてませんよって、たまに思っちゃう。
あ、これはまた別の話か。
動物の生態はおもしろいし、生きるための工夫がいっぱい。
なにより、地球のものをそのまま口に出来るっていいよね。
なんて思うkoedananafusi,
あー寝よう。お風呂、そう、シャワー。
身体だって毎日洗ってるし人間の生態って特殊すぎるーー