
自分との約束を守る
私は先月末、積読を2冊解消した。
ワー👏すごーい
とはいえ買ってから2ヶ月くらいかけてちょびちょび読んでは飽き、の繰り返しでやっとこさ最後まで読み切ったというだけである。
私は本を【一気読み】する体力と集中力がないのよね、と少し残念に思う。
否。漫画なら一気読みできる。(というかしてしまう)
一気に読んだ後【本もこの勢いで読んだらいいのに】と思う。
自分のことなのに視点がオカンみたい。
最近は原田マハさんの【本日は、お日柄もよく】を読破した。
この本を読むきっかけになったのは、特装版が書店に並んでいてあまりの装丁の美しさに感嘆して値段を見たらまさかの3,000円超えだったので慌てて文庫を探しに行ったという顛末だった。
話の冒頭からすぐに惹きつけられ、言葉の力とは本当にあるのだよな、と信じながら読んだ。私も言葉の力を使って、誰かの心を温めたいと思わせてくれるような作品だった。
全ての人におすすめだが、元気になりたい人には特におすすめする。
途中何回かバー泣き(滝のように泣いた、と言いたいらしい)した。
作中に出てくる結婚式のスピーチの文章。
私自身、ありがたいことに結婚式のスピーチは2度やらせてもらったが、
やる前にこれを読んでたら良かったのになあ。
この作品は読了後、晴々しく何かを始めたい人が続出するのではないだろうか。
そしてもう一冊読破したのがこちら。
望月麻衣さんの、【満月珈琲店の星詠み】。
以前記事でも紹介したこの本。
・・・11月って書いてる・・・
割と薄めの文庫本なので、読むには全然時間がかからないはずだし、
なんなら好きなジャンルが詰め込まれているので一気読みしてもなんらおかしく無いのに私はこれを読破するのに2か月以上かかったことになる。
・・・流石に自分にびっくりだった。
私の悪い癖で本を2/3ほど読んだところで力尽きる=飽きてしまうことがある。
この本もその憂き目に遭ってしまったがため一ヶ月以上は本棚にてひっそりと放って置かれていた。
それを【本棚の整理しなきゃ】と思いつき、未読だったのを思い出してパラパラ読み出したら火がついてあっという間に読了したのであった。
ちょうど西洋占星術をもっと勉強したいと思っていた矢先のことだった。
読み終えた私が何をしたか。
これだ↓

バリューブックスというネットで買える古本屋さんで残りのシリーズ4冊中3冊をまとめ買いしたのであった。
猫と星に埋もれたい。星読みの学びをもっと深めたい。
その思いがまだ熱いうちに読み始めなければならない。
ちなみにこの本への感想は前記事を参照くださいませ。←
積読を一冊、また一冊とクリアしていく。
まるで自分との約束を守ったようで嬉しくなる。
さて。同シリーズ後3冊。
読み終える頃にはどんな変化があるのだろう?
今から楽しみだ。
読んでくださってありがとうございます🏝️
ただいまランニング中でございます!

生きづらさと一緒に楽しく生きたい定期購読マガジンやってます♪
遊びに来てください🏝️
いいなと思ったら応援しよう!
