【日々の気づき】これって、もしかして職業病?
こんにちは🌞今日は午前中は重だるくってアメーバ状態でしたが、
のんべんだらりと過ごしたら無事家事も終わり、少しの昼寝もできました。
のんびり過ごすことを自分に許すって大切ですね。
さて今日はことばと広告さん主宰のメンバーシップ、書く部のお題
【これって、もしかして職業病?】にチャレンジさせていただきます。
私の(前)職業病は【店員さんの接客のあり方を必要以上に気にしてしまう】です。
よろしければお菓子片手にお付き合いくださいませ。
笑顔で塩対応のBAさん
とある休日に某有名コスメブランド?のお店に行きました。
そのブランドはお値段はそんなに高く無いのに質の良いものを提供するので人気ですし、
美容雑誌のベストコスメにも良く選ばれている商品もあります。
期間限定のポイントがあったので化粧水を買っておこうと公園の子供たちを夫に託し、さっとお店に行きました。
私を接客してくれたのはおそらく30代で割と歳が近そうでなおかつベテランそうな女性。
BAさんだけあってお綺麗です。
が、
目当ての化粧水をレジに通し『〇〇円です』とさっくり言い、テープのお渡しでよろしいですか、カードでのお支払いですね、ありがとうございましたー♡
ものの1分くらいで接客終了。
…?
私が感じた違和感を、女性の皆様はお分かりいただけるでしょうか…。
なぜ私が違和感を感じたかというと、
この2つの要因で違和感を感じたものと思われます。
更に私が前勤めていた業界というか会社は
『笑顔一番、愛想一番、さあ口角を上げて!』みたいな教えがあり、ニコニコ接客するのが当たり前という常識がありました。
今回のBAさんは笑顔ではあったものの…
愛想は無かったな、
サンプルくれなかったな…(結局そこか)
それだったら接客時間かかるかもだけど温かく接してくれそうな若いBAさんに声かければ良かった…
と、家族の待つ公園へ向かいながらなんとなくモヤモヤしていたのでした。
全ては私が勝手に期待したことだった
事の顛末を夫に話し、なんだかなだったよーと一度会話を終わらせてしばらく経った後。
ふと気がついたのです。
『ニコニコ愛想よく接客することって、そんなに重要・・・?』
日本においては『愛想があって、笑顔で接客をするのがよし』とされている風潮があるように感じます。私の前職も然り。
実際ニコニコされたら嬉しいなとも思うんですが・・
・・それが苦手だなって思う方もいるかもしれないなと思ったんです。
たとえば時間がなくてさっさと帰りたい時に『新商品が〜』とか切り出されると
おっふ😇となる時もありますよね・・?
あとはお洋服見る時なんかも『何かお探しですか〜?』と声をかけられるの苦手
と感じる方も多いかなと思うんです。
あとコロナ以前のあるあるかもしれませんが飛行機の機内販売のCAさんの圧が苦手とか・・・(私だけ?w)
さらに海外では愛想なくさらっとした接客が普通だったりもしますよね。
人によるかもしれませんが。
だから、笑顔で塩対応のBAさんが【悪い】わけではないんだよなあ。
土日の大型スーパーの中の店舗で疲れてたかも知れないしね。
と一人で平和的解決できました。笑
よかった。これでまたあのお店行けます。w
これが私の(前)職業病
そんなわけでいちいちスーパーやら行くお店の先々で対応してくれた店員さんの接客のあり方を必要以上に気にしてしまうのが、私の職業病と言えるかと思います。
前職は航空関連だったんですが、笑顔!愛想!みたいなのが鉄則で割と教育が厳しめだったんですよ。その中で10年近く働き、なんなら専門学校もエアラインの学校を出ましたので骨の髄まで染み込んでいるんですよね。鉄則がw
だから逐一他の方の接客を必要以上に気にしちゃうんだなぁ、と考えさせられた休日なのでした。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
この後も良い午後を!
ごきげんよう🍀