見出し画像

1時間のお友達との喧嘩に感謝。

今日はいつも通りフリースクールに行ったうちの子たち。

お迎えに行くと気持ちが荒れてるお友達が一人いた。
どうしたんだろ?と思ったら、どうやら今日はその子とうちの息子が大喧嘩をして、1時間ほど言い合いのバトルになり、お互い涙を流しながら感情をぶつけ合っていたそうです。

その子のママはよく知っている方なので、「喧嘩したんだねぇ。ごめんねぇ」と軽く謝り、相手のママからもごめんなさいね。とお互い和かに軽く謝り合った感じです。

でも、この時の私の心境はどうだったかというと

1時間も喧嘩して、良かったねー

と思ってました(笑)

なぜかって、これがもし学校だったらすぐに喧嘩は止められていたでしょうし、どちらが悪いか。とか、相手にちゃんと謝りなさいとか、納得しないまま終わっていたと思います。

でも今回は、お互いが自分のやりたいことの主張や、これはイヤだという主張を時間をかけて、言葉と態度で表現して出せたというのは、とても良い機会だったのではないでしょうか。

感情をぶちまけることは一見ネガティブに見えますが、相手の価値観が見えたり、自分が何を大事にしてるかを知る機会になります。

なんとなく平和に周りに合わせていてばかりだと、自分が何を大事にしているかわからなくなってしまいます。

1時間もうちの息子と張り合ってくれたA君に感謝!
息子もよく心折れずに粘った!(笑)

帰っていつも通りゲームをしてます。
今日も平和。

各種SNS,7大特典の入手はこちらのlitlinkから!↓


いいなと思ったら応援しよう!