メンタルクリニックを受診する

https://note.com/nana202408/n/n1cfa5829ca1a?sub_rt=share_pw

こちらの記事の続きとなっています:)

メンタルクリニックの予約をなんとかとることができた
そしてそれだけで一つの達成感と
もう大丈夫だという謎の信頼により少し安心できた

そのクリニックでは受診前にWeb問診と心理テストを受けることが必須になっておりもちろんそのリンクをクリックした
わたしは1ミリの間違いもなく適切な処方をしてもらうため
自分の現状をできるだけ詳細に記入していき
見たこともないくらい長文の問診票が出来上がった
心理テストは検索しなかったが何を問われているのか
何を知りたいのかなんとなく理解しつつ
とにかく果てしなく長い長い心理テストをいくつか受けた
今の自分にどのような診断名がつくのか想像がついた

大学病院で働いている中で毎年ストレスチェックと呼ばれる調査が義務として行われていた
この調査がストレスになるのでは、と思うほどに長い長い質問に答える
と言うものだったが、まさにこれがクリニックの心理テストと同じようなものであった
毎年ストレス過多と言う結果がでて受診を勧められた
そしてそれを何年も放置してきた

わたしは本来どちらかというと繊細な方だと思う
完璧にできないのに完璧主義でできないこととやりたいことのギャップにいつもしんどい思いをしていた
働きながら少しずつ自分のストレスの逃し方や
思考の転換を意識してそれなりに働いてきたと思う

これまで先輩後輩が精神的にしんどくなり休職や退職したのを見たことがあった
圧倒的に後輩、それも就職1年目~数年の間が多かった
職場に慣れるまでのギャップ
社会人として、また人の命を預かるという重圧
痛いほどに理解できる
わたしも入職2年目で洗礼を受け命の重さに耐えられず
働けなくなったことがあった
その時は2週間程度の部署移動で自分がこの先どうしたいのか
ゆっくり考えることができ無事にICU(集中治療室)への復帰ができた

そういう経験からもわたしはメンタルクリニックで適切な治療を受ければ
きっと全てが元通りになると信じて疑ってなかった

わたしは初めてメンタルクリニックの扉を開いた

いいなと思ったら応援しよう!

nana
ありがとうございます:) 励みになります*