当院は値引き、クーポン、回数券、いずれも、しません。強気な商売ができる方法を伝授します。
私が鍼灸院を営んで、7年。
1人で、ひっそりと営んでいます。
しかし、患者様は、来ていただいて、ご新規の方も、毎週のように、ご予約があり、新しいご縁があります。
今まで、私は、いろいろなアルバイト、仕事をしてきました。
接客業が多かったです。
その中で、気づいた事は、リピートの方を大切にする。
よく新規の集客は、リピートの何倍もコストがかかるといいますよね。
ホットペッパーや折り込みチラシなどで見かける、
初回半額 や、 ご新規様 ○○割引
これって、お客様、店舗側、どちらにもよくないと私は考えます。
値引きがよくないわけ
理由1
クーポンや割引があるから、という理由が選ばれる理由の1番になる。
→2回目からは、通う理由がなくなる。
理由2
初回半額だと、次回、正規の値段を払うのに、倍、払うので、高く感じてしまう。→結果、次回来なくなる。
当院は、初診料 2000円 治療費 6000円なので、
初回は、8000円払っていただいています。2回目からは、当然、6000円になります。
これが、初回 4000円、次回 6000円だったら、どうでしょう。
次回の6000円が高く感じませんか?
理由3
リピートの人に申し訳ない。リピートの方は、正規の値段で来ていただいているのに、新規の方から、値引きするのは、リピートの方を軽くみてしまっている気がする。
回数券を作らないわけ
理由1
正規の値段を払ってでも通いたいと言ってくださる方に、値引きする必要はなく、ありがたくいただくべし。
理由2
回数券が売れた時は、まとまったお金が入るが、次回から、支払いがないので、モチベーションが下がってしまう。
理由3
いやいや通っていただきたくない。回数券が残っていたら、もったいないから、なくなるまで通うという選択をするでしょう。それは本意ではない。
理由4
回数券を使い切らないで、来なくなった方が気になって、フォローしてしまうかもしれないから。(これは想像で、全くフォローしないかもしれません)
以上の理由から、割引、回数券は作っていません。もちろん、ポイントカードも作りません。
他に、お灸、化粧品、サプリなども販売していますが、定価での販売なので、ネット、オンラインショッピングで、楽天やYahooのポイント貯めているのなら、そちらでご購入いただいてもいいですよ、と案内します。
だれでも、お得に買いたいですから。
今まで、売上が少ないときは、回数券をした方がいいよという鍼灸師仲間のアドバイスに、やってみようかなと思ったこともありました。
しかし、やらなくてよかったと思います。
目先のお金も、必要ですが(家賃や、他の支払いを工面しながら、やりくりしていた時は、大変でしたし。)
値引きするというのは、値引きしないといけない理由があるのだと思います。する側に何もメリットがなければ、しません。
今、経営がしんどくて、集客の手段として、値引き、回数券を考えておられる方がいたら、思いとどまって、ほかの手段を考えてみてください。