
【漢方】低体温・低血圧女性が中醫で体質改善を試みる話
國立臺灣大學の大学院生、波こさじです。最近のテーマは「健康」です。台湾で健康といえば「中醫/中藥(漢方)」!ということで行ってきました✨
診所
私は台湾大学近くでGoogleマップの評価が良かった「泰昌堂中醫診所 ‐ 温州院」にいきました。ちなみに天母や文山區にもあります。
台湾大学近くの溫州院の評価は⭐️4.9(154)です(2024/07/30現在)
▶︎公式HP
▶︎Googleマップ
予約(掛號)
どの先生が何曜日か公式HPにて公開されてるので、鍼が専門そうな女性の先生の日に予約しました。
LINEで予約可能です。しかし!店舗ごとにLINEが分かれているので注意です!私は最初違う店舗の先生を予約してました…🫠
▶︎公式LINE(溫州院)
主訴
実は予約日の前日に偶然交通事故にあったので、元々の主訴+交通事故のけがの改善、となりました。
交通事故のお話はこちらから💁♀️
元々の体の悩み
・肩こりがひどい
・便秘気味
・冷え性
・浮腫みやすい
・起床時、体がだるい。疲れが残ってる
また前日の交通事故で体に痛み・不調がありました。
・左半身の痛み
・あざ
元々、鍼を打ってもらいたかったのですが、肩など左半身広範囲に痛みがあるので、鍼は痛みが改善されてからにしましょう、ということになりました。
当日の流れ
事前にLINEで予約(掛號)
↓
保険証提示&問診票記入(1回目)
↓
待機(予約していたけど、わりかし待つ)
↓
漢方医の先生の診察
↓
お会計
↓
その場ですぐ薬の受け取り
診察で聞かれた(確認された)ことは
・左右の脈
・舌の状態
・睡眠(起床時、入眠、睡眠時間等)
・生理
・排便
・体の冷え
・食事(1日何食、どんなものを食べがちか)
などです。ちなみに脈診の後カルテに「關動」「浮微細」と書かれていました。
とても優しい、話しやすい先生でした☺️些細なことでもなんでも話した方がいいと、台湾同學にアドバイスをもらっていたので、「関係ないかもな…?」ということも全て話しました。先生は全て丁寧にカルテに記録してくれました👀
費用
保険適用です。1回目:450元、2回目:770元(内200元は鍼)です。保険適用です。2回とも1週間分の漢方薬がでました。
もらった漢方薬
主に血流、代謝をよくするお薬です。あとお通じが良くなるお薬も入ってました。成分は
1回目:
當歸、炙甘草、玄參、赤芍、倒地蜈蚣、川牛膝、黃耆
2回目:
當歸四逆湯、半夏、厚朴、大黃、酸棗仁
最初は独特な味(苦くはない)で、かなり飲むのに苦労しました。しかし2日も経つとかなり慣れました。お医者さんには、「當歸味があるよ」と言われ、「當歸湯好きだから大丈夫だろう」と思ってたのですが、スープとは全然違う味でした😂当たり前😂
本来は粉をそのまま飲むのが一般的なようですが、私は飲み辛かったのでお湯に溶かして味を薄め少しずつ飲みました。
効果
私は昔から体温が低く、平熱およそ35.5度です。また血圧も低く、最高血圧100前後(超えないことも多々)です。冷え性の自覚もありますが、何せ生まれた時からコレなので、この状態が当たり前だと思っていました。
漢方を飲み始めて数日すると、体に確かな変化が現れているのが感じられました。
・冷たいものを自然と欲しなくなった
今まで好きだったアイス。しかし、「なんか冷たいもの食べたくない…」と自然と思い(!)火鍋店の無料食べ放題アイスを食べなかった…!いつも2、3回おかわりするのに…!人生初ではないでしょうか
他にも「生野菜でなく蒸し野菜がいい」「できればスープがあるものが食べたい」「作り置きのお弁当じゃなくて、出来立てで温かいものが食べたい(今までは気にしてなかった)」などなど…。一般的な反応なのかは分かりませんが、個人的にかなり驚きました。
・体温が36度台に!?
元々体温が低い私。今までは手先足先などの末端は冷たい/感覚がないという状態でした。しかし、漢方を飲み始めると指先になんだか体温を感じる…!また体温を計測してみると、36.0!普段は中々36度台でないので、たまたまでも嬉しかったです😊
・お通じ改善
お通じ改善の漢方をもらいました。「下痢になるほどではなく、スムーズになるように入れてるよ」と言われました。確かに、「調子がいい時のおなか」くらいが続くようになりました!
最初は半信半疑で漢方を飲み始めた私ですが、すぐに感動&もっと知りたい!と😂漢方薬が切れると、効果も切れました🥹当たり前ですが、飲み続けるor他の体質改善策を探すしかないですね…まずは漢方の本を読んで理解を深めたいと思います。
ちなみに日本では👇こういう漢方も売ってるみたいです。ドラッグストアやネットで手軽に買えるみたいなので、こういうのもアリだなと思いました🙆個人用にカスタマイズされたものではありませんが、価格的にはこちらの方が優しいです笑
関連記事
▶︎Study With Me
いいなと思ったら応援しよう!
