見出し画像

避けて通れないからこそ、体がだるい日も心がしんどい日も「淡々と」過ごす

こんにちは、なみこです!

毎日元気にもりもりと仕事や育児を頑張りたいところですが、「なんとなく体がだるい、なんだか気持ちが上がらない」なんて日もありますよね。

季節の変わり目になると体調を崩しが地になる私…みなさんは、そんな日どうやって乗り越えていますか?

私もまさに今、そんな感じなんです。しかも、今週は10月で一番の繁忙期ということで、少し身構えていて。

週末の疲れがなかなか取れず、体も重くて、頭もぼんやり...。なので今日は、自分を鼓舞するためにこのnoteを書いています。

こういう時に感じるのは、しんどくて気持ちが落ちている時こそ「淡々とやること」が大事だなってこと。

気持ちが辛くても、毎日のルーティンをできるだけ崩さず、考え込まずにとりあえず行動する。

例えば、朝のストレッチやちょっとした部屋の片付け、簡単な仕事のタスクなど、ほんの少しでも手を動かすだけで気持ちが切り替わることもあるんです。特に女性はホルモンのバランスや、月経周期などに影響されることも多いと思います。

もちろん、すぐに解決できない問題は一旦棚上げ。しんどさに振り回されず、できる範囲で少しずつ前に進むことが大事。

完璧にこなす必要はなくて、「もうダメかも〜〜!」って思う日も、少しだけ動いてみると、不思議と気持ちがあとからついてくることもありますよね。

フリーランスとして働いていると、自分のペースを大事にしつつも、誰かに代わってもらえない時が多いです。

だからこそ、体調管理には人一倍気をつけているつもりだったのですが、少し体調を崩すと、自分がちゃんと働ける状態を保つことの大切さを改めて感じます。

でも、どんなに頑張っても体調を崩す時は崩すもの。そんな時は、やるべきことを最小限にして、今日はしっかりと休むことに。

もし今、同じように「今日はなんだかうまくいかない」って感じている人がいたら、一緒に少しずつ、淡々と、できる範囲で進んでいきましょう。

明日は、きっと今日よりも少し元気になっているといいな〜

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集