
パーソナルスタイリングとは?
note記事を
見ていただきありがとうございます。
パーソナルスタイリングについて
まだまだ知られていないと感じているので、
これから私のお仕事について
この場で詳しくちょっとずつ
お伝えしていければと思いますので
よろしくお願いします◎
パーソナルスタイリストの
一般的な解釈は、
一般の個人のお客様対象に
普段のお洋服をお見立てしたり
お買い物に同行し
ファッションアドバイスをするお仕事です。
最近は、骨格診断やパーソナルカラー診断など
より自分に合う服を選んでもらい
コーディネートするというのも多く
人気ですね。
スタイリストも個人個人に強みがあって、
婚活
モテ服
ビジネス
デイリーユース
etc…
いろんなジャンルやお好みにあった
素敵なスタイリストの方々がいるので、
お客様自身に合った方と出会えるといいですよね。
本題はというと、
わたし加藤那未がパーソナルスタイリストとして
大事にしていることを
お話したいと思います。
軸的なものですね。
私は一般的な神戸の四大を通い
就活をしたりもしたけど、
その時、好きなことと言えば
音楽・洋服でした。
洋服が好きだなという理由で
面接を受けて、
大学卒業後、デザイナーズブランドにて働き始め
(ここでの1年が本当に大変で、濃い濃い厳しい日々でした)
今となっては接客を0から学ばせてもらい、
感謝しています。
良い思い出。
1年後に、セレクトショップに異動になり
ここでファッションのワクワクを知ります。
仕事の楽しさ・ファッションの楽しさを
2人の女性から学びました。
2人ともパワフルで
知識も豊富で
ファッションの楽しさを教えていただいた
師匠です。
20代前半から上京するまでは
お給料をほぼお洋服と靴に費やし
色々なファッションを楽しみました。
20代で覚えたファッションからもらった
簡単に言うと
ワクワク
ドキドキ
喜び
楽しさ
強さ
など、ポジティブなものを
好きな服を着るだけで
もらえることに幸せでした。
初めて買い付けでニューヨークに出張に
連れて行っていただいた時も
同じ感覚で、忘れられません。
上京後もスタイリストブランドで
感度の高いスタイリングを学びながら
接客をさせていただきました。
何よりブランドディレクターのスタイリングが
元々昔から大好きで
その方のスタイリングを近くで見ることができ、
ハッと驚かされ続け、学ばせていただき貴重な時間でした。
1人1人のお客様と濃い時間を過ごさせていただく中で
20代前半で経験したワクワクを
接客時のコーディネートでも感じることができるんだと知り
それが改めて、
今に通ずる私の軸となりました。
このワクワクがなければ、
アパレルのお仕事を10年以上続けてこれなかったと思います。
コーディネートをご提案させていただく際は、
この軸を忘れないように
スタイリングさせていただいています。
ということが1番始めに
お伝えしたかったことです◎
改めて自分の言葉で
自分のお仕事について
お伝えするのはなかなか新鮮で
自分の中の整理にもなりなんかスッキリ。
これからは数日に1回更新していきたいと
思っておりますので
ご興味ある方は
このゆるゆるnoteを
また覗いていただけると嬉しいです。
お次は、
パーソナルスタイリングサービス
を通して私に出来ることを
詳しくお伝えしたいと思います〜✌️