見出し画像

「わがまま」と「多様性」を区別するポイント

学校の教室、職場の同僚、家族、友人、みなさんは様々な人と関わり合いながら生きています。

誰かが好きなことをしていると「わがまま」と感じますか?「多様性」があると感じますか?

今日は、「わがまま」と「多様性」を分けるポイントを紹介します。
お子さんにも伝えられる内容にしていきます。

参考にした記事はこちら↓

▼個を認めているか

結論です。
「わがまま」と「多様性」を分けるポイントは、「個を認めているか」です。

好きなことをしている、と一口に言っても迷惑行為YouTuberのような行動をする人もいれば、ZOZOTOWNの前澤さんのように、誰かに迷惑をかけることも、誰かを批判することもなく、宇宙にいく人もいます。

迷惑行為YouTuberは、自分のチャンネルを伸ばすための「わがまま」行為
前澤さんは、自分の夢を追い求める「多様性」のある行為

もしも、前澤さんが他人の生き方を否定して、「宇宙に行けないヤツは…」的な発言をしたらそれは「わがまま」になります。
他人を否定しない、認めているからこそ応援したくなります。

▼教室は社会の縮図

教室を見ていると、子ども達の中にも同じような子がいます。

1人は自分のやりたいことを、他の子を無視してやり続ける子
1人は自分のやりたいことを、他の子の気持ちも汲み取りながら上手にやる子

「わがまま」を続ければ、クラスの子からの信頼は無くなります。
「多様性」を認めていれば、「あの子はいつも楽しそう」とポジティブに見てもらえます。

教室は社会の縮図です。
お子さんはどちらのタイプでしょうか。

▼まとめ

今日は、「わがまま」と「多様性」の違いについて投稿しました。

結論は、「個を認めているか」です。

人は結局誰かと関わりながら生きています。
その中で、他者を見ることもなく自分のやりたいことをやると、信頼を失い、自分の首を絞めてしまいます。

せっかくやりたいことをやるんなら、応援されるような生き方を選びたいですね。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊

育児・教育情報を毎日配信しています😆
良かったらタップしてみてください✨
stand.fm
Twitter

いいなと思ったら応援しよう!