Nami

特にジャンルを絞らずにその時話題や感じる事・思う事を書いていきます。

Nami

特にジャンルを絞らずにその時話題や感じる事・思う事を書いていきます。

マガジン

  • ネットショップ商品撮影で必要なこと

  • ネットショップ商品ページ作成でする事

    基本情報が揃ったら、商品ページを作成します。

  • ネットショップ開店ではじめにする事

    ネットで何か販売してみたいと思った時に一番はじめに考える事をまとめました。

  • ネットショップ運営ではじめにする事

    サイトが出来上がって運営できる段階になってから考える事

  • ネットショップ制作ではじめにする事

    基本的な情報が揃ったら制作に入ります

最近の記事

ネットショップ販売後の検証・改善

開店時にこの商品を売りたいとより力を入れて作り込んだページがありますが、思うように売上が上がらない場合も多いものです。 在庫がある場合は、販売を継続しつつも他の商品への施策を行って行く必要があります。 検証項目: 1)既存商品がなぜ売れなかったを検証します。 2)他の商品にその原因を改善点として検証します。 3)いくつかチェック出来た場合、その項目を新規商品への施策時に盛り込みます。 新規商品への対策: 既存商品に取り組んだ際と同じ事を繰り返し商品ページを作りこみます。

    • ネットショップ商品開発で必要な事

      ここでは主に3つにまとめます 1)商品コンセプト どのように売りたいかを考え商品とマッチするコンセプト考えます ネットショップと相性の良い商品 ・実店舗より安価またはターゲットにあう価格帯(送料無料・配送が早い) ・重い ・定期購入が必要 ・オリジナル性がある カテゴリーで言うと、健康食品・食料品・地方特産品・化粧品・医薬品・美容・健康医療器具・お悩み商材などが多くなってきます。 2)仕入れ商品かオリジナル商品か 自社のショップと市場のニーズにマッチするものを調整する役

      • ショッピングサイト商品撮影でやる事(2)

        プロへの依頼の予定がなく、機材が揃っていない場合スマホの撮影でも問題ありません。 組み立て式の家具の場合は、組み立ての順番を丁寧に撮影したり、 アパレルは実際に着用してみて撮影、またマネキン・トルソーなども比較的手に入りやすいため使用してみても良いかもしれません。 また動画をyoutubeにアップし商品ページに埋め込み購入率アップにつなげましょう。

        • ショッピングサイト商品撮影でやる事(1)

          商品入手方法にはの3つの方法があります。 1)メーカー提供の写真 2)プロに依頼 3)自分で撮影 商品ページを構成する「写真」「動画」「文章」の中で「写真」で大切な事は体験をイメージさせること <ポイント> ・瞬間 ・使用中 ・使用後 羽毛布団の場合などは、商品の内部の見えない素材を撮影したり、食品は切り口の断面の撮影、アパレルはアングルを変えて枚数多く撮影する事で着用時のズレを防ぐことができます。

        ネットショップ販売後の検証・改善

        • ネットショップ商品開発で必要な事

        • ショッピングサイト商品撮影でやる事(2)

        • ショッピングサイト商品撮影でやる事(1)

        マガジン

        • ネットショップ商品撮影で必要なこと
          2本
        • ネットショップ商品ページ作成でする事
          3本
        • ネットショップ開店ではじめにする事
          4本
        • ネットショップ運営ではじめにする事
          4本
        • ネットショップ制作ではじめにする事
          2本

        記事

          ネットショップ商品ページ作成でやる事(3)

          基本の作りこみがある程度の運用が終わったら、5つのポイントをチェックしてみてください。 ========================= ●数字 ●デザイン ●ファーストビュー ●理由がわかるキャッチ ●関連商品 ========================= 1つずつ簡単に説明していきます。 (何を強調するか、見せるか見せないかはその商品や媒体など複雑変わってきます) 1)数字 実績や将来展望など 例えば、 この文章は552文字で書かれています。 この文章は中程

          ネットショップ商品ページ作成でやる事(3)

          ネットショップ商品ページ作成でやる事(2)

          通販サイトの商品ページは通用1ページにお買い物かごがついているものが多くなっています。 (他ページとの相互リンクなどの見せ方はここでは除きます) 1ページにその商品の魅力を盛り込み、来訪してくれたお客様に購入して頂けるよう作成していく必要があります。 4つのカテゴリーにわけていきます 1)商品の強み・特徴 2)商品詳細 3)その商品のストーリー 4)お買い物方法 これをページ内で何度か繰り返すことが有効なため、通販サイトの商品ページは縦長のページが多くなっています。

          ネットショップ商品ページ作成でやる事(2)

          ネットショップ商品ページ作成でやる事(1)

          制作業務は大きく分けて、アウトソーシング(外注)するかしないかでわかれてきます。 今回は、下記2点をポイントにまとめていきます。 ・自分自身(社内)で制作する場合 ・外注する際のポイント (はじめに準備するもの) 1)情報整理 →商品の情報を整理します。 2)キャッチ・主要商品説明の用意 →構成を考える基本になります 3)商品写真 →どのようなページにするか、商品の情報を整理した上で撮影 4)検証・改善 →想定できる問題とおこった問題の対応 (アンケート結果・問い合わせ内

          ネットショップ商品ページ作成でやる事(1)

          ネットショップ運営ではじめにする事(10)

          【他の媒体との連動】 1)著名人を起用 2)カタログ制作 3)広告代理店に依頼 4)社員にプロモーションさせる どの媒体を利用するかは、販売商品から選ぶのが良いでしょう。 1)〜3)の外部に依頼する場合は、費用がかかります。 4)の社員で対策をする場合は、社内資源になりますので社員教育をしていくのが有効かもしれません。 それぞれの利点: 1)商品にマッチした著名人が入れば速攻性がある 2)紙媒体の場合、他社との差とつけやすく手元に残り後で見返しができる 3)プレゼント企

          ネットショップ運営ではじめにする事(10)

          ネットショップ運営ではじめにする事(9)

          【ネットショップでのアフターフォローで大切なこと】 販売後、リピーターを作る事はお店の売上アップに繋がります。 リピーターの客単価は、新規顧客より高い傾向にあります。 消耗品・オリジナル美容品など販売商品・店舗の平均客単価によっても何回程度リピートするかは変動があります。 購入後にメルマガを送る・商品の使用感をアンケートをとるなどしてコミュニケーションをとるようにします。 【顧客リピーター化させるための3つ】 (機能が利用できるかは導入しているシステムによります) ・店

          ネットショップ運営ではじめにする事(9)

          ネットショップ運営ではじめにする事(8)

          【メルマガの活用】 注文数が増え顧客情報がある程度ある状態になってきたらメルマガ配信方法が2通りあります。 ・購入者全員に向けて配信 ・ターゲットを絞って配信(セグメント配信) (どこまで絞っての配信が可能かは導入システムによります) 配信内容を大きく分けて3つ ・新商品(新サービス)の案内 ・割引などセールの案内 ・定期的な配信 では、これらが全くない場合はどうしたら良いの? ないからといって配信していけないわけではありません。 メルマガ保有数が少ない時は開封して

          ネットショップ運営ではじめにする事(8)

          ネットショップ運営ではじめにする事(7)

          大きく分けて3つになります。 1)業務改善(運営しながら検証→改善を繰り返します) 2)問い合わせ対応 3)在庫管理 1)業務改善 顧客との接点を持つ問い合わせ・商品発送時のメールなどで工夫 2)問い合わせの種類には、 ・商品 ・お店 ・サービス に主にこのようなものが多くなっています。 注文数が増えれば問い合わせ数も増加します。 事前にどのような対応が出来・また改善を繰り返していく事が必要になります。 3)在庫管理 在庫の取り扱いは、各店舗の運営方法により大きく異なりま

          ネットショップ運営ではじめにする事(7)

          ネットショップ開店ではじめにする事(6)

          【サイト作成に用意をするもの】 大きく分けて3つあります。 1)デザイン・構成 2)文章・キャッチ 3)商品撮影 また、2通りの方法があり外注するか自社で対応するか、EC専門にやって会社もあるためそれぞれに外注する方法もあります。 弊社で対応範囲は、顧客のサポート対応以外の全ての業務になります。 お問い合わせはこちらまで info@nsmart-design.co.jp

          ネットショップ開店ではじめにする事(6)

          ネットショップ開店ではじめにする事(5)

          【決済機能を追加】 大きく分けて3つになります ・代金引換 ・コンビニ後払い ・クレジットカード決済 【宅配方法と配送会社を決める】 大きく分けて3つになります ・宅急便 ・メール便 ・郵便 お店を利用する顧客層や運営者が管理しやすいものを選びましょう。

          ネットショップ開店ではじめにする事(5)

          ネットショップ開店ではじめにする事(1)

          【開店の準備】 実店舗とネットショップの大きな違いは、人が接客を行うかになります。 コロナ渦においてこの接客方法にも少し変化がみられるもののやはり、デジタルとアナログでの微妙な差異は存在しているのかもしれません。 それぞれ仮説レベルで良いので、サイトのコンセプトを決めます。 ●目的 ・資産の活用・利便性の向上・営業時間帯の延長 ●ターゲット・顧客層 ・商品価格帯・年齢層 ●顧客がサービスを利用する動機 ・それぞれなぜ利用するかは違ってきますが、仮説として考えておきます それ

          ネットショップ開店ではじめにする事(1)

          ネットショップ開店ではじめにする事(2)

          【チェック項目】 (基本項目) ・ショップ名(サブキャッチもあれば) ・サイトURL(ドメイン取得をする予定か) ・商品の強み ・サイトの特徴・強み ・競合他社 (デザイン) ・雰囲気やテイスト ・サイトカラー ・イメージ参考サイト (商品) ・開店時の商品数 ・メインとしたい商品群 ・商品カテゴリー (サービス) ・決済方法(クレジットカード、銀行振り込み、代引きなど) ・送料 ・返品交換方法 ・配送方法 ・返金方法 ・その他オプション(クーポン・定期購入など) (

          ネットショップ開店ではじめにする事(2)

          ネットショップ開店にはじめにする事(4)

          【サーバーを選ぶ】 ショッピングカートがすでに用意されているサイトの場合、そのまま運用するかサーバーを借り独自のドメイン(URL)で運用する事が可能です。 独自ドメインを取得する場合は、 発行している様々な会社があるのでの契約した会社のおすすめしているものや(同じ会社が提供している場合もあります)また、は違う会社のものを選んでも連携が可能であれば問題ありません。 レンタルサーバーの選び方 ・サポート体制 ・料金 ・データ量(転送量・扱える量) ・セキュリティ対策 大きく

          ネットショップ開店にはじめにする事(4)