見出し画像

【ギター】ギターを買うならハードオフ♪

本を売るなら?

・・・

そう、「ブックオフ」ですよね。

では、ギターを買うなら?

・・・

そう、「ハードオフ」なんです。
みなさんノリが良いですね。ありがとうございます。

というわけで、ギター中毒者界隈には楽器店としてお馴染みのハードオフ。さまざまな家電などを取り扱っているリサイクルショップですが、実は楽器や音楽機材の在庫がものすごく充実しています。

つい先日、長瀬智也さんが大量の機材をハードオフに売却していたことが話題になりました。
※お知り合いの店員さんがいるお店だった様ですね。

人気のギター系YouTuberの方々もよく訪問したり話題に挙げるなど、もはやただのリサイクルショップにはとどまらず、ギタリスト達にとっての「宝島」と言っても過言ではないほどの存在感を示しています。

また、ハードオフは全国にたくさんの店舗があるので、総数で比べたら楽器屋さんといい勝負かもしれませんね(根拠なし)。
とあるミュージシャンが「ツアーで各地を回る際に旅先のハードオフに行くのが楽しみ」と言っていたのが面白くて印象に残っています。

近所に店舗がない方は、「オフモール」というオンラインストアで全国のハードオフにあるギターを探して購入することができます。
※たまに店舗でしか購入できない商品もあります。

中古楽器の良いところは、少ない予算で高いランクのギターを手に入れられる可能性があるところ。
というわけで、今回は「初めてエレキギターを買う」という設定で、筆者と一緒に予算5万円でお買い得なエレキギターを探してみましょう!




【オフモールでのギターの探し方(スマートフォンでサイトを見る場合)】

  1. 「オフモール」トップページ右下の「検索」アイコンをタップ。

  2. 「オーディオ・楽器」→「楽器」→「ギター・ベース本体」の順にタップ。

  3. 商品一覧が表示されます。検索結果を絞り込みたい場合は、また右下の「絞り込み」アイコンをタップ。


【おすすめの絞り込み方】

  1. カテゴリー:「楽器」「ギター・ベース本体」「エレキギター」「すべてのエレキギター」の順にタップ。

  2. 商品ランク:「B」以上全てにチェック(B/A/S/N)

  3. 「販売中のみ表示する」にチェック。

  4. 価格:上限を5万円に。


【最初の1本に狙い目(ハズレが少ないもの)】

  • 安心安全:PRS SE /Fender Japan(5万円以内だと、あればラッキー)

  • 大手ブランド:Epiphone/G&L(5万円以内で割とある)

  • 国内老舗メーカー:YAMAHA/Tokai/Greco/Edwards/フジゲン(たくさんあるが、新品でも安いモデルも多いのであえて中古を選ぶ必要があるか見極めが必要)


【筆者が見つけたオススメ3本】

※おそらくすぐ品切れになってしまうと思います。この記事を書いた時点でのオススメということで、今後の参考にしてください。

YAMAHA PACIFICA PAC012(17,600円)

初心者の味方YAMAHA。パシフィカはコストパフォーマンスに優れているギターの代表格です。現行の新品は約26,000円。差額の8000円でアンプを買えますね。
ギター+必需品(アンプ・ケーブル・チューナーなど)の予算総額が30,000円くらいの方におすすめ。
状態はAランクなので、おそらく前オーナーが初心者であまり弾かないうちに手放したもののような気がします。

Epiphone Les Paul(38,500円)

本家ギブソンの系列ブランド”Epiphone”のレスポールモデル(詳細不明)が4万円を切っています。状態はBランクなので多少の中古感には目をつぶる必要がありますが、この値段で本格レスポールが手に入るのはやはり中古ならではですね。
新品の現行品を買うとなると7〜8万円になるので、ひとつ値段のステージが変わってしまいます。
ギター+必需品(アンプ・ケーブル・チューナーなど)の予算総額が50,000円くらいの方におすすめ。
ちなみに、筆者の1本目のギターはEpiphoneでした。

Bucchus TACTICS24-STD/RSM(49,500円)

なんと、つい最近公開した記事この夏気になる”水色”のギターで紹介したギターの中古がありました。
その記事では「約10万円」とご紹介しましたが、今回ご紹介する中古品は49,500円。とてもお買い得です。
安価なギターにはまず採用されないステンレスフレット(錆びにくく、寿命が長い)仕様をはじめ、値段に対してとてもハイスペックで、一度弾いてみたいギターです。
ギター+必需品で65,000円くらいになりますかね。


いかがでしたでしょうか?
今回はOFFモールで色々と物色しましたが、やっぱりお店に行けるなら行って見て触って選びたいですよね。ハードオフに行ったことがない方は是非お近くの店舗に一度行ってみてください。楽器がたくさんあってワクワクしますよ!

ギターを買うならハードオフ♪(ハマりが悪い)

ナ〆ナナメ

いいなと思ったら応援しよう!