
文学フリマ広島7に出店しました
こんにちは、なめみそです。2025年2月9日に開催された文学フリマ広島7に出店しました。初めての文フリ広島。
イベントの振り返りをしたいと思います。
大寒波差し迫る中、広島へ
文学フリマの会場でも「岐阜から来ました」というと「えっ、雪大丈夫でした?」と聞かれまくりましたが大丈夫でした。
夫の仕事の都合で金曜日にはすでに岡山まで来ていたため、うまく雪を避けられたのです。
こちらはイベント前日の土曜日の高速道路の様子。

私は岐阜県大垣市に住んでいるのですが黒いところは通行止めなので、これでは岐阜から県外に出ることができなかったという。本当にあぶなかった…。
当日の会場には空きがちらほらあり、チェックして欲しい本があった方も欠席されていました。
広島のアルパカに会えず
雪といえば、広島のアルパカ施設「ペットパークとよひら」さんへアルパカに会いにいく予定でしたが、豪雪に次ぐ豪雪で諦めました…。施設の方にメッセージを送ったら暖かくなったらぜひとお返事をもらったので、またリベンジします。
ゆったりと。暇すぎず忙しすぎず。
はじめての文フリ広島。出店は295ブース、来場者は1,328人 (うち一般来場者: 983人)会場は、東京や大阪で味わったような「通路パンパン」みたいなことはなく、ゆったりとみなさん自分のペースで会場を回れる感じで、かといって閑散としていることもないという様子でした。
お隣として一緒に並んだ愛媛しまなみ大島にあるこりおり舎さんと楽しく話をしたり、お客様と話したり、買い物にも回れたりと売るも買うも楽しめました。
見本誌をじっくり。人気の見本誌ブース。
わたしのブース配置が見本誌のすぐそばでした。いつも見本誌コーナーの様子が見れない配置だったので、今回はチラチラと見本誌コーナーを目で追っていました。会場で一番賑わっていたのが見本誌コーナーだなという印象で、むしろ「今日1日ずっと見本誌コーナーにいて全部読み切る人とかいるのでは」と思うぐらい。
人見知りの夫が「文フリで買い物できない」というのは、対面で立ち読みするハードルの高さがあります。そんなときやっぱり見本誌があると便利なんだなと。気にせず落ち着いて読めますしね。今後も見本誌はちゃんと提出していきたいなと思いました。
会話を楽しんだ広島
文フリではお客様と話すのが楽しいんです。とはいえ、わたしは基本ガンガン話しかけていく強スタイルではないのですが、興味を持ってくれて滞在してくれている場合は本の説明をスス…としていく感じです。広島では会場の雰囲気に合わせて、より控えめにしてみました。
私は自身で製作したアルパカの雑貨を対面で10年以上販売しているのですが、「友達がアルパカが好きで」とか「アルパカに似ている家族や知人がいる」というお客様本人ではないアルパカきっかけが非常に多いのです。この現象になにか名前をつけたいぐらいに。今回の広島でも、その現象が起きました。友達が大好きなものをちゃんと知っているってすごく尊いものなんですよ。
アルパカ以外には黒猫本を出したこともあり、黒猫が家にいる・これから猫を飼いたい・愛猫が亡くなった・昔黒猫と暮らしていたというかたにも多くお会いできました。一緒に出店したこりおり舎さんも3匹の猫を飼っていて猫にまつわるZINEをつくっていたのでわたしたちのブースには猫好きさんが集まってきた印象ですし、文フリ広島に猫本多かった気がします。
雑貨のイベントで知り合いになった猫作家みはたまおりさんに数年ぶりに再開できたのも広島に来てよかったことのひとつ。絵が本当にいいので、(ご本人のキャラも)出ている本を全部買いしました。お買い物最高。
ブースレイアウト、新什器に変更してみた
今回広島に向けてブースのレイアウトを変えて新什器を投入しました。
本は平積みに変更。文フリ京都に出店した時、お客様の目線が基本的に下を向いているな〜と思ったんです。そして売り手の顔と同じ位置に本があると、ちょっと取りにくそうにしているなと。
そのため、本屋さんをイメージして一つ一つにPOPを立てて「立ち読みしやすい」をテーマにしてみました。
初めての広島で初めてのレイアウトなので比較ができないけれど、立ち止まったお客様が手に取りやすそうにしている印象はありました。
そして本が増えればまたレイアウトは変わる…試行錯誤、楽しいですね。

今後の予定
ZINEを持って、いろんな土地に行けるのが楽しいです。雑貨のイベントではなかなか行かないところで文学フリマやブックイベントが開催されているので。
また今年もさまざまな場所へ行きたいと思います。
今後の予定
3/1-2 岐阜駅本の市
3/13-4/23 東急ハンズ名古屋11F 「文具日和」POPUP ※雑貨販売
4/6 ZINE TONIC (岐阜県大垣市のブックイベント)
4/12-13 茶臼山動物園 春の動物園まつり※雑貨販売
5/19 文学フリマ東京40
5/18 淡路島ブックマーケット
Xやinsitagramでも情報を発信しています
広島は観光も楽しんだので、そのあたりもまたどこかに書きたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
