
イベントレポ:日本駆け込み寺20周年記念企画
言葉のプロデューサーなまず美紀(みきてぃ)です。今回は、イベントレポです。
2022年5月29日(日)、『日本駆け込み寺』20周年記念連続企画イベント』が開催されました(20周年連続企画は、5月14日に沖縄からスタート。今回は東京開催・第一回です!)
日本駆け込み寺とは
日本駆け込み寺(新宿歌舞伎町)は、玄秀盛代表が2002年5月20日に設立。
そこから20年、自殺、DV、借金、ストーカー、家出など、あらゆる悩みやトラブルを抱え、救いを求める人への無料相談を行ってきました。
その間、玄代表は自己破産を2回、全身麻酔の手術を5回。それでも「たった一人を救う」を理念に活動を継続されてきたのです。
鶴瓶さんからのメッセージも
当日の会場には、そんな玄代表を労うために約70名の方が集まりました(感染防止のため定員縮小にて満席)。各界からの要人も。。
オープンニングは、笑福亭鶴瓶さんからのビデオメッセージから。
鶴瓶さんと玄代表の出会いは、駆け込み寺設立から間もない頃。テレビ番組『未来』(フジテレビ)で共演して以来、親交があるそうです。

鶴瓶さんは、メッセージの後半で、「体力の続く限り、気力の続く限り、ぜひ(日本駆け込み寺の活動を)続けていただきたいと思います」と玄代表にエールを送ってくださいました。
玄代表が登場!
そして、音楽&拍手と共に登場した玄代表。
オープニングトークでは、鶴瓶さんのメッセージに触れて、「僕がやるのも、あと2年ぐらいかなと思ってたんやけど(笑)」とコメント。
そして、日本駆け込み寺の現状や心境などを語りました。

光絵アートで会場が別空間に
続いて、今回のイベントの目玉パフォーマンスの一つ、オイルパステル画家和代人平(わしろじんぺい)さんによる光絵パフォーマンス✨。
真っ暗になった会場に、光のペンを使って描かれた幻想的な絵が、浮かんではスーッと消えていく。儚くて切なくて…。涙を流す人も。

ちなみに、私みきてぃは、司会進行をしていました。会場の皆さまが、玄代表のお話にうなづきながら、熱心に耳を傾ける様子が印象的でした。

各界からの要人も
続いて、ご多忙の中、駆けつけてくださった
前原誠司 国民民主党代表代行
吉住健一 新宿区長
國富敬二 立正佼成会理事長
をはじめとする来賓の方々から、ご挨拶をいただきました。

会場には来られなかった、元宮城県知事 浅野史郎さんから届いたメッセージも、披露させていただきました。
この歌舞伎町の真ん中、サブカルの殿堂と言われるロフトプラスワンに、多様な方々がお集まりくださった夜。
『日本駆け込み寺』の20年の実績、活動への評価、玄代表の交友関係と人望の厚さを象徴する夜だったと感じました✨

これからの駆け込み寺について
閉会が近づく頃、玄代表によって前方に招かれたのは、天野将典さん(日本駆け込み寺専務理事)、社会起業家の山下太郎さん。
日本駆け込み寺の未来=これからについてのお話がありました。

力強い書でクロージング
そして、イベントのクロージングを飾ったのは、高野こうじさんのダイナミックな大書パフォーマンス。

ちなみに高野さんの書は翌日、日本駆け込み寺に飾られたようです。

とても暖かくてステキな20周年イベントだったと思います。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
日本駆け込み寺にとって特別な日に、皆様とご一緒できて、私にとっても特別な1日となりました。

次回6月25日も受付中
連続企画の東京開催・第2回は、6月25日(土)13:00に決定!この日は「出所者」をテーマに、よりカジュアルに、双方向のコミュニケーションができる会になりそうとのことです。
お申し込みは、日本駆け込み寺まで。
おまけ:
会の終了後、仙台から駆けつけてくださった『東北駆け込み寺』の織笠英二 代表理事、相澤貴子 事務局長が声をかけてくださいました。
私も執筆をお手伝いした『日本駆け込み寺』会報4月号、5月号について、「読みましたよ!」と言っていただき、嬉しい。

日本駆け込み寺の動向は、こちらで確認できますので、今後も応援よろしくお願いします。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
『日本駆け込み寺』20周年連続企画・東京第一回のレポートでした❤︎
いいなと思ったら応援しよう!
