![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162530715/rectangle_large_type_2_2a3f5e10ba0d760cb7d31ac41db4207a.png?width=1200)
デジデト
気付けば
スマホあり気の生活が当たり前
当然
メリットもあればデメリットもあります
誰とでも繋がれる
(繋がっていると思い込んでいる)
そんな状況が常になり
ある意味では
社会性の動物である我々にとって
孤独は死を意味した遥か昔の時代の
DNAが
未だあいもかわらず我が物顔
さて、そういう意味では
救済の一助を担っているわけですが
ご存知の通り
タイパを嘆く現代の若者にとって
矛盾も矛盾
繋がりから得られる
デメリットには
そもそも辿り着けない仕様
繋がらない
繋がっていない状況から得られる
最上の至高
気付けないのではなく
知らない
それは当然
私自身にも言えること
古き良き何がし
考え方が古いとか堅いとか
そう感じてしまうの当然で
受け入れるだけの器量がないのでもなく
ただただ体感的に知らない
時代が変われば
変革が繰りかえされ
置いていかれることもあり得るし
結局
次の時代を担っていくのは
次の世代の人たちであり
古参が何を叫んでも
そこには少なからずの壁が存在する
具体性が欠け
抽象性のみが受け継がれていくことこそが
時代の変化なのですから
次世代が
知らないのもごもっともなわけで
では
我々のなすべきこととは
何なのでしょうか
・はい、というわけで
なんだか壮大(?)な雰囲気で
展開してまいりましたが
結局どういうことか言いますと
デジタルデトックスしなきゃなー
というお話です
というのも
何かとせかせか活動してると
息を吸ってばかりで
吐くタイミングを見失っている
そんな時こそ一度
引くべきだよな
なんて
思い立ったのも束の間
そうだ
Note書こうってなったわけで
ん?
結局スマホいじっちゃうじゃーん
という
セルフツッコミを繰り出した
そういうお話でございました笑
いやはや
身も蓋もない内容で申し訳ございません
最後まで
お付き合いいただけて幸いです
どうぞ良き一日を
・告知です
2024 11/16より配信スタート
New Mini Album
『Here Now』by Takuya Namatame
↓リンクより
各ストリーミングサービスへ
https://linkco.re/qFTSRNvb
ご興味湧きましたら
ぜひ聴いてみてください