憧れの存在は作った方がいい
「ロールモデルは誰ですか。」
結構無難な質問で良く聞きますね。
わたしはいつも特にいませんー、と答えることが多いのですが
一般的な答えは親とかが多かったりする印象です。
ロールモデルが親はすごく素敵だと思いますし、
親をリスペクトすることもとても大事なことだと思います。
そもそもロールモデルがいない、であったり、親をロールモデルとする以外に
絶対に別で圧倒的にロールモデルを作った方がいいと最近思うようになりました。
ビジネスでもKPIを設定してそれに向かってがんばりますよね。
ゴールに対して逆算してアクションをして
達成するまでがむしゃらに頑張る。
人間的にもそう言ったゴール設定であったろビジョンが必要だと思います、
見た目はTWICEを目指すならサナちゃんをKPIとして
ダイエットなり頑張る。
ライフスタイルはエンリケを目指すなら、どれだけお金が必要で
それを稼ぐにはどうしたらいいか考える。
別に誰でもいいですけどそういうロールモデルを設定したら動きやすいし、
自分がどこに進んだらいいのか明確にわかるようになるので、わたしもロールモデルを設定しようと思いました。
(今のところイーロンマスクですけど、程遠いのでもう少し身近な人模索中)
*ちなみに冒頭で親について触れたのは、親をKPIとして設定すると実家に戻っちゃうので別でゴール設定した方がいいという意味を込めました。