![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137332489/rectangle_large_type_2_c16fad96f06db41f7d78a7dfa69986f6.png?width=1200)
かつての顔馴染み、これからの顔馴染み
最近、顔馴染みの存在ができた。
正確に言うと、一方的にこちらが知っているのだが。
それは野鳥、カワガラス。
この動画に出演してくれた子である。
よく行くフィールドにいる子なのだが、
ここに行けば十中八九で遭遇する。
だからこちらから一方的に顔馴染みなのだ。
無論、向こうはこちらを認識していないだろうが。
こんな風に顔馴染み(一方的)な動物は久しぶりである。
学生時代は顔馴染みの動物がたくさんいた。
その動物は猫である。
自分が通っていた大学構内には猫がたくさんいた。
野良猫ではあるのだが、
近所の人が餌をやっているためか人慣れしていた。
だからある程度の距離まで近づいても逃げなかった。
通学中によくその子達を眺めていた。
ボーッと見つめてみたり。
時には写真を撮ったり。
顔馴染みの猫は当時住んでいた家付近にもいた。
当時の家の付近にも野良猫がたくさんいて、
大学同様、人に慣れている様子だった。
大学に行くために家を出て間もなく猫に会い、
大学でも猫に会い、
帰ってきて猫に会う。
そんな日も珍しくなかった。
これは間違いなく顔馴染みと言って問題ないだろう。
大学を卒業し、そんな馴染みの存在もいなくなった。
そんな中で新たな存在、カワガラス。
大切に見守っていこう。