見出し画像

内向、外向のお話

家にこもりがちって話じゃないんだけどなぁ byコアラ。

何度か、西欧文化としての社交界という物の名残。外に出て交友広げなければダメ、出来ないやつはアウト。そういう風潮が日本にも入ってきてしまい、内向型=一人でこもる、外向型=外に出て大勢と過ごす、という...

イメージが定着しただけの話をいつまで引きずるんですかぁー。

この辺、心理学上の内向性や外向性という性格の部分の話を調べて触れてみてください、と思います。

まぁ、そうした上で自分なりに解釈した話をしてみようかと思います。

というか、言葉の意味だけでなく、成り立ちもしれば意外と常用が間違ってる言葉ってあるんだけどね。


そういう意味じゃないから。

内向型とか内向という言葉をみると、シャイとか引っ込み思案だとか、家にこもりがちとかいう人居ますが......

それ、違いますよ?

シャイはシャイで個別の単語として存在、意味もある。

引っ込み思案も同様で、その言い方だけでも存在できる。

家にこもりがちも、いわずもがな。

同音異義語じゃないけれど、似たようなイメージだからで括られてる言葉というのもあります。意味じゃなくて、イメージね。

内向性、外向性って検索してみると、心理学としてのそれ=性格がどういう性格なのか?に触れた内容が出てきます。

それは、

内向性:自分の内側、内面に発生するもので得られる物(喜びや感動)を重視している。

外向性:自分以外の誰かとの触れ合いで得られる物を重視している。

こう言う違いなだけなので、内向性だから人が居る所に出向かないという内容ではないですし、誰しも必要が有れば内向、外向関係なく人が居る所に出向いたり、逆に一人になったりと自身の行動選択はするものだと思います。

そして、両方を持ち合わせた、両向性というタイプの人も居ると言われてたり寝。

こういう内容が出てくると思いますよ。

これが正しいとかそういう話じゃなくてね。

あれ?よく使われるいわれと違うよね?って調べまそしょうよ、そんな感じなんです。そうすれば、西洋文化としての社交界の話も突き当たると思います。実際、私はそうでしたし。

好きで一人になるのは、内向性に限らないですよ。

所謂人嫌いみたいな性格だったり、社交不安障害(対人恐怖、社交恐怖)という精神疾患の可能性もあったり、一所に拘らず多角的にみれば色んなタイプの人が居るんですよ。

そういう、色んなタイプの人が居るのに「一人でこもる、外に出る」こういう部分だけで切り取ってるのが現状だと思います。

個人的には、感受性の関係で色々感じすぎる事が問題で、それを天秤にかけた結果、面倒だけど人が居る所に出向かないと、その後が更に面倒、というか苦痛になる=自分がどうあれ他者との付き合いを重視、という行動にもでます。

で、そういう部分ってバレないように隠しますし、バレた事がありません。

そんな状態なので、仕事や学校に出向いてる時は社交的なタイプ、人当たりが良い、面倒見が良いと言われ、プライベートだと疲れやストレスも溜まってるので休んでるのですが、そういう事情を知らずに見た目だけで内向的だなぁって逆の事言われてました。

・・・・・・(´・ω・`)外向だ内向だって、普段からこのくらいいい加減ですよ?

時と場合によって違うんですよ。

こういう言葉も時と場合で全然違うのに、不思議とぶつけられ過ぎて面倒に思ってましたし、それ故に相当にいい加減ってのも身に染みてます。

その内向だ、外向だを私に突きつけてなにがしたいの?って聞いたところで、確固たる目的があって指摘してるって事は皆無です。そう思ったからそう言っただけ、言っただけでどうこうしたいわけでもない、そっちの事情とか知らんがな「見た目がそうなんだから」そう言っただけetc。

ほんとこうね。

九州生まれの九州育ちですが、なんでやねん!(ビシィなんですよ、基本的に。


そもそも余計なお世話

内向だ外向だって、こういう部分が過分にあると思います、個人的に。

自分がどうか?を、ちゃんと学んで知った上で解釈する為に言葉を用いるならまだいいですけどね。

特に、内向的とか内向型って、外に出てる自分を違うと言い聞かせたいが為、みたいなのを発してる人も居るんですよ。他者を内向的とか言ってるのも少なからずの蔑みも入ってると思います、あくまで時にはの話ですが。

そういう意味では、余計なお世話なんですよ。

他者を指摘するくらいだから、自分はきっちりかっちりやってるんだろうな?おい。面倒だからって家で休んだりせず、組んだ予定は何があってもでむくんだろうな?

とかいう指摘をやってあげると、途端に切れる、そういう人が多いです。下手に内向、内向って人を指す人なんかは。

良いも悪いも感じれるし、カウンセリングで他者の事を拾い過ぎって言われるくらいですからね。やっぱり、感じ取ってる事って多いんですよ。そうやって怒るだろうなって予想を立ててやってみたらビンゴってね。

やり過ぎると因果応報するので過分には良くないですが、流石に面倒くさすぎる!ってときは感じ取れるものから、こういう仕返しもできるんですよ(苦笑)

という自分の話は置いといて。

まぁ、結局性格の話ではなく、生活スタイルとしての好みをイチイチ指摘されたところで、大きなお世話なんですよね。性格の部分も大きなお世話なんですけど。

そういう人が殆どだと思います、間違いなく。

普段言わずに大人しくしてるというのも、極力対人関係の面倒を回避して「自分の苦痛を減らす」のが目的です。その為には、バランスに配慮しつつ肉を切らせて骨を切るみたいに、言われるのを我慢しつつ流すなんて事もやってます。

ただ、周囲はそういうの気づかないんですよね。私だけでなく、それ以外の人にも。

周囲っても個人差がありますしね。極端にやらかす人に限るという話にもなります。

そもそも、我慢してる間って我慢してるだけじゃなくて、蔑みだったり、優越感目的みたいなのが無意識に漏れてるだけでも感じ取れるし、それに共感してすごくイライラしてたりするんですよ。そういう姿を見せてないだけで。

なので、そういうね。

内向だ外向だを指摘して、何か目的があるならいいけど、ただ言ってるだけと言う様な指摘は意味をなさないですし、目的がないが故に言葉が軽くなり過ぎて相手には伝わりません。

イジメだ、誹謗中傷だなんかも、こういう自分さえよければ相手はしらないっていう身勝手さを普段から醸し出してる人が居て、それを許してるから起こるとも思いますよ?

いくら自由があっても、好き勝手は自由ではなく、好き勝手なだけ、です。


自分を蔑まない

家にこもるっても、色々理由があって、それを基にして選択した結果では無くて?

内向型で家にこもるタイプだから、こういう自身の言い方についても、若干自分で自虐とか蔑みみたいなのが入ってるんじゃないかなぁ......。

そういう風に感じる事もあります。

別に、家に居て良いんじゃない?現状はそうある方が感染症の対策にもなるからってのもありますけど、そうじゃなくても一人を好む事の何が悪いのかな?って思います。

人と接するのって、得手不得手関係なく何かしらのストレスや不満という黒いものを自分の中に抱える事になるようなもので。

精神疾患として、社交不安、対人恐怖とかあるので余程とか、異常な程嫌悪して避けるとかなければ、何の問題もない事だと思います。

また、周囲がどう言おうが、自分を守れる一番の人間は自分自身です。なので、自分が自分をありのままでいるために、自分で受け止めてあげる事は必要だと思うんですよ。

まぁ、良くも悪くも感じ取り過ぎてて、自分が無いレベルにあるって指摘されてる私が言うのもおかしい話なんですけどね!(笑)

ただ、やっぱりこう色々感じすぎるというか、自分に内向型とか内向的を当てはめてる人って、自虐的だけでなく、少なからずのSOSとか悲しさ、寂しさみたいなのを含ませてると感じる事もあります。

個人個人性格があるので、そもそも私の方もとやかく言うなって話にもなるのですが、あまり自分をイジメない様にした方が良いよ、とか思ってしまうのです。

まぁ、これも余計なお世話みたいな話なんですけどね。


個人的に言いたいこと

的、性、型、色々ありますが、内向外向ってそんな重要なもんかね?

あくまで、仕分けをしようって話でそういう仕分けをするならいいですけど、なんかこう内向の方にネガティブなイメージ持たせすぎとも思います。意図的っていうかね。

意味は薄いと思います。

HSPの話でも同じっていうか。

分けたり、殊更主張してるのって何故?分ける必要ないと思いますよ。

例えばの話。

魚に限らないですが、○○科○○目○○亜科みたいに分類されてますが、イチイチ下部の仕分けまでくっつけて、○○科○○目の○○が居る、売ってるとか言わないでしょうよ。

HSPって呼ばれる人が、分けようとすれば、そういう分け方も出来る程度の話でしかなく。

殊更分けて話してる理由はなんなんだい?

自分がどうあるとか以前に、ちゃんと掘り下げて「なぜそう言う分けた表現を自分に当てはめて使うのか?」みたいな掘り下げしてますか?

ってね。

言いたいことを言うのは自由かも知れません。

ですが、HSPにしろ、外向内向にしろ、言葉になった理由や背景、その言葉の意味、その言葉がさす物ってのもあるわけなんですよね。

それを把握しないまま、自分の都合で扱うクセが治らないようだと、イジメにしても、凶悪犯罪にしても、押さえるどころか発生頻度を増やす事に繋がってしまうと思いますよ。

言葉って、それほどの凶悪性をはらんだ凶器である、とも思います。

自分は違う、自分はそんな事は無い、そういう事じゃないです。

言葉なんて誰しも使うものですからね。

どんな形であれ、そこに隠れてる想いなんかは、少なからず世の中に作用すると思いますよ。

言霊然り、呪という感じの成り立ち然りです。

得た物、学んだものってオタクくさかろうが、妄想激しいとか言われようが応用が出来る物で、その応用をしてみると、にわかに信じがたいけど理屈は通らなくもない、そう言う部分に出会えると思います。

HSPだなんだというのは、そういう感じ取りが出来るが故の「相当な柔軟さ」を色んな面で発揮できると思います。

そういう扱い方して、経験を積んで、自分の物にして。

そこから始めて、人に伝えたり、教えたりできるようになるんじゃないでしょうか。

付け焼刃のままだと付け焼刃は付け焼刃からかわらず

その場しのぎの道具にしかならないんですよ。


まとめ&後記

ほんと内向、外向は余計なお世話だし、自分以外で目にしても何ていうかこう、上手く扱えてなかったり、変に自虐に使ってたりで、なんだかなぁと思ってしまったので、今回はこんな感じになりました。

別に言うのは良いと言えばいいんですけどね。

ただ、内向型とか内向性ってのは間違った使われ方が如実に出てしまってて、自虐とか自責とかそういう使い方になってる人も散見されます。

こういう、言葉に流されてってのはよろしくないと思います。言葉にする事で自分に言い聞かせる事にもなって、メンタル削るし、いずれ病みます、下手するとね。

私自身も普段は落ち着いてる=寛解してると言えなくもないのですが、急なアップダウンで落ち込み過ぎたり、外に出る事でスイッチが入って急変したりもします。

通院の際も、人格変わってるって後で後悔するくらいに、実際は自分を出せて無くてそれがストレスになったりもしてるんですよね。

この人格が変わるというのも、嫌でも自分ではない自分にならないと攻撃されるってのを幼少期に植え付けられてしまったんです。で、その時の光景がフラッシュバックっていうか、思い出されて一気に崩れそうになる、と。

でも、放置してたら崩れるというのも把握してしまうので、無理矢理にでも自分で抑えに行く=幼少期から受け止めという形での愛情は受けてないので人が信用できないですし、自分で抑えた方が楽という判断しかできないんですよ。

というか、自分すらも信用出来てないです。深い所では。

感じ取り過ぎるが故に色々言われる=自分も間違ってる可能性は多分になるという判断に繋がってしまいますからね。

そうは言っても、自分を守れるのは自分が最後の砦なので、自然と踏ん張ってしまうっていう。そんな状態だったりもします。

そこが変わらないまま、ストレス溜めない様に、周りを気にしない様にって言われても、いち早く感じる側なので無理ですってもので。

なので、HSPについてはちゃんと知られて欲しいんですよ。

加えて、正誤だ善悪だって話にすると、個人の価値観や物差しは違うから、すれ違いが発生するばかりで、争いにしかならないんです。

なぜそうあるのか?を考えられる、想像できる力っていうんですかね。

そう言うのを取り戻す、養うって出来る世の中にならないと、イジメも誹謗中傷も差別も無くならないと思います。

個人を個人として認識するのではなく、何かしらの型にハメて計ってるような物だと思うのでね。

という事で、長くなりましたが今回はこれにて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?