【シーママコミュ】ママのリアルがおもしろい
6期シーママコミュサポ隊のなりーです。
8/26、8/28のシーママフェスまでもう少し!
夜の部はリラックスした雰囲気で自分と向き合い、昼の部は親子でワイワイ盛り上がれるシーママコミュの夏の一大イベントです。
詳しくはシーママコミュのSlackチャンネルをチェック!
ぜひぜひ奮ってご参加ください!
と、イベント告知はこの辺にして、今回は巷で話題?のハッシュタグ #シーママのリアル について書いてみたいと思います。
#シーママのリアル って?
「え、そんなの初めて知った!」って方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんね。
実はこれ、シーママコミュの公式活動というわけではなく、Twitterを主戦場として現在じわじわ盛り上がってきているムーブメントなのです。
きっかけはCPさきちゃんのこちらのツイート。
お子さんの成長とともに、親として初めての経験もどんどん増えていきます。
「キュ〜ン!」や「ドキッ!」、「ハラハラ」など、さまざまな感情や思い出とともにその一瞬を写真や動画に残してはいるけれど、日の目を浴びることなくスマホのフォルダを圧迫してはいませんでしょうか?
せっかくのお子さんのかわいい姿を、シーママさん同士で見せ合いたい!
いいねやコメントしあって交流したい!!
そんな思いで #シーママのリアル は生まれました。
#シーママのリアル がおもしろい
シーママコミュメンバーから広がっていったこのハッシュタグ。
少しずつシーメイトさんにもご認知いただけるようになり、サーチするとあらゆるママのリアルを覗き見ることができてとてもおもしろいです!
そこで早速ですが、皆さんから寄せられた #シーママのリアル の一部をご紹介したいと思います。
おもしろ育児編
#シーママのリアル を見ていると思わずクスッとしてしまうようなツイートにたくさん出会うことができます。
その中でも、私が個人的に好きなツイートをいくつかご紹介します。
ゴーグルで圧迫されたニーンと伸びた瞳、こんもりふんわりの髪の毛、そして脱力した様子の口や肩、腕のバランス!
大人になると思い付かないようなおもしろ行動を見れるのは、育児の醍醐味の一つですよね。
かわいい2歳の禰󠄀豆子ちゃんを発見!
お子さんもママも意図せず、気がついたらマスクを口で咥えていたそうです。
「あ〜!やめて〜!」とその場では言ってしまいそうですが、なんだかほっこりしてしまう表情ですよね。
お子さん(特に女の子)が小さいと、毛量気になる問題は結構あるあるなんじゃないかなと思います。
それはママだけでなく、お子さんご本人もだったのかなと思わされるおもしろリアル。
お友達との戯れが愛しいです〜!
画像の加工も含め、追加のハッシュタグも含めおもしろすぎるこちらのツイート。笑
同時に共感も生む一瞬ですよね!
私も子どものときはよく靴を蹴っ飛ばして、お母さんに「もう〜!」て言われた気がします……
共感が止まらない編
思わず「うわ〜わかる!!」て口にしてしまうような、シーママの共感を呼ぶツイートを集めました。
添えられたテキストも含めうなずきが止まりませんでした。
お子の一声はどんな物音よりも母の本能を呼び覚ます力があるなと。
それにしても深夜3時……お母さんって偉大だ!
コロナ禍に入り、教育機関や保育施設も休園することが多くなるなか、お子さんのおうち時間が増えることでママもしっちゃかめっちゃかに頑張っているはず。
お子さんとの時間は楽しいのはもちろんですが、学校が無事に始まったことで一安心するのもシーママあるあるですよね。
お子さんの手にかかればWebデザインの教本も「えいごのえほん」に早変わり!
ママが大好きだから、なんでも一緒にやってみたくなるんですね。
そしてそんなお子さんに対するママの全力声色チェンジも、たっぷりの愛情を感じます!
ママの本音編
ママだってときにはしっとり考え事をするときだってある。
自分のこと、家族のこと、キャリアのこと、これからのこと……
そんなママのつぶやきたちを集めました。
シンプルかつ真理をつくこちらのツイート。
子どもとの時間はかけがえのない大切なもの、それと同時にひとりの時間も大切にしたいものです。
そう簡単にはいかないけれど……全国のパパママさん本当にお疲れ様です!
子育てと仕事、自分磨きまでシーママは本当に努力家揃いです。
限られた時間の中でなかなかやりたいことが消化しきれずヤキモキしてしまうことも。
たまには何も気にせず眠りほうけたい……!
子どもがいる生活が当たり前になってゆくけれど、過去の暮らしや違う世界線での人生を考えてしまうこともときにはありますよね。
後悔だとか、願望だとか、そういった感情とは違う不思議な時間。
子どもを授かったことで与えられた幸せを堪能しつつ、たまにはこのような考え事をしてしまうこともあるのです。
子どもとどのように過ごすのが正解なのか、それは子どもが独立するその日まで判り得ないことです。(むしろ正解なんてないかも)
そんな中、何を軸に母としての生き方を選択するのか。
わからないなら、「私のため」に子どものそばにいる道を選んでもいい。
なるほどと考えさせられたツイートでした。
ギャンかわ癒される編
なんだかんだいって、子どもってかわいい!!
#シーママのリアル には、ママ実録のキュートなお子さんたちの写真や動画が溢れています。
えええ?!
3歳ってこんなにかわいいの?!
意外と口達者な感じも、途中で手元を再確認して注意深く包丁さばきを披露する姿もたまらなくキュンです。
大きなお口でバナナをパクリがかわいいいぃ!
子どもに大人気のバナナ、朝ごはんから活躍中。
肌着が夏を物語っていて、レンズ越しのママのあたたかみされ感じられ、幸せいっぱいの1枚です。
お目目がきゅるんきゅるん、可愛すぎます!
ママと揃っていい表情です!
クッキー頬張って、少し気持ちが落ち着いたお顔かな?
(そしてすっぴん部屋着、肌着おむつはきっとどの家庭でもあるあるなはず)
私情挟んですみません、最後に我が子の写真を。笑
ゼスプリキウイと並んでみましたがインスタ映えならず。
いいんです、とびきりかわいいので。笑
ママの垣根を超えて
ハッシュタグを見つけてくれたシーメイトさんから、こんなお声もいただくようになりました。
ご妊娠中の方や、これからママになろうと考えている方には、リアルな育児を垣間見ることができるようです。
育児っていろんなイメージを持ってはいるけど、やはり始めてみないとわからないことが多い。
#シーママのリアル がママの垣根を超えて、たくさんのシーメイトさんが交流できるきっかけになればいいなと思います!
さて、今回のnoteはこれくらい終わりにしようかなと思います。
テキストだけでなく、シーママフェスではたくさんのシーメイトさんと直接交流できる機会をご用意しています。
SNSを交換したり、子育てやSHE捗の悩みを相談しあったりする機会に用いていただけると思いますので、ぜひぜひ足を運んでみてくださいね!(実際はzoomの参加ボタンをポチりです)
そして引き続き、ハッシュタグ #シーママのリアル をつけて、育児のリアルを呟いて楽しく交流しましょう〜!