11月おすすめ愛媛みかん
こんにちは、管理栄養士なこです。
2022年の11月に、みかんの産地で有名な愛媛県の直売所をいくつか周っていました。
その際にいろんな種類のみかんを食べたので、味の感想などをまとめたいと思います。
買ったみかんごとの感想
みかんは収穫後、時間をおいておけば熟します。酸が抜けて甘くなります。なので結論、収穫した時期を揃えるわけにもいかないから優劣つけられないなというのが本当のところです。
(家に持ち帰ってから印象が変わったみかんもいくつかありました。)
なので食べたタイミングでの味の感想として、忘れっぽい自分の忘備録みたいな感じで公開します。笑
これから紹介するみかんは
品種名
地域で呼ばれる名前
店名、直売所名
など混在しながら書いています。主にみかんの袋に書いてあった名前で紹介していくので、ご了承ください。
一国屋で購入したみかん
一国屋(いっこくや)はみかん旅行で訪れてみたいと思っていたみかん直売所でした。
こちらでは特選のMサイズを買いました。1袋買い、車で味見してから、良いなと思ったので再度伺い5kgを箱買いしました。
お店の方が話しかけてくださり、美味しいみかんを教えてくれたのが印象的です。それは
食べた瞬間、甘いと感じること
飲み込んだ時の喉ごしも甘いこと
その後も甘さを感じること
こんな感じの内容(正確に覚えていなくてすみません)をおっしゃっていました。
これは確かにそうで、後に出会う美味しいみかんはこのポイントを押さえていました。このあと比較するみかんはこの考え方で味わって比較していきました。
小原紅早生みかん
愛媛ではありませんが、愛媛県に行く前に立ち寄った、香川県の直売所で購入したみかんです。
今回の旅で一番赤いみかんでした。
小原紅早生みかんは香川県HPにも「日本一、紅いみかん」と言われていると書いてあります。
真穴みかん
愛媛県のスーパーにはどんなみかんが売っているのだろうと思い、出会ったのが真穴(まあな)みかんでした。真穴みかんには赤いシールが貼られているのが印象的です。
みかんジュースらしいみかんで、少し酸味がある?いや、ほぼなく、甘いという印象でした。
帰って来てからも「これはおいしい」と思うみかんでした。
日の丸みかん
「日の丸早生」という名で購入しました。いろいろ購入した中ではおおきなサイズで、甘く、皮が厚めで甘かったです。甘味オンリー酸味なし、という感じでした。
川中島みかん
偶然食べたみかんがそうだったのかもしれませんが、他のと比べて水っぽく、味は薄めで、よくあるみかん、という印象(他の甘いみかんよりは甘くない印象)を受けました。
玉津みかん
玉津という地区があるそうで、愛媛県宇和島市吉田町を中心とするエリアを指すそうです。
玉津みかんは酸味と甘味のバランスが取れているなあ、という印象でした。
南柑20号
南柑(なんかん)20号は、愛媛県内の直売所(どこか忘れてしまいました)で購入したみかんです。
1週間たって食べたらめちゃくちゃ甘くて美味しいと思ったみかんです。
一番好きなのは「清家農園」
一番印象に残り、そして美味しかったのが「清家農園」さんのみかんです。
Google mapで清家農園と調べると、下の写真の場所とは違うところが出てきたのですが、車では上がれない場所でした。マップにも載っている下の写真の建物を目指して行くのがおそらく正解です。
建物のなかにスタッフさんがいらしたので声をかけ、みかんを購入させていただきました。
こちらのみかんは、道中食べた中で一番甘く、食べた瞬間から喉越しも最後まで、ずっと甘いみかんでした。
キロ単位で量り売りして頂きました。このみかんを祖母の家に持っていったら好評で、あとからネット注文して購入していたほど美味しかったです。
毎年愛媛には行けないので、季節になったら毎年サイトから購入するくらい、すっかりとりこになりました。
贈答用なら「ジュース&ギフトショップnoma-noma」へ
おみやげなら、松山市内にあるnoma-nomaさんにもぜひ立ち寄ってみてほしいです!
ここではフルーツギフトやゼリーなども販売されています。
私はこちらで結婚内祝いを購入しました。店員さんと予算やギフト内容について相談し、のしも付けていただけたので安心して送ることができました。
媛まどんな(品種名:愛媛果試28号)は特徴的なみかんです。「紅まどんな」も同じ品種ですがJA全農えひめの登録商標のものなんだそうです。
ゼリーのようなぷるんとした果肉は面白く、とっても甘いので贈答品にも最適かと思います。
みかんジュースなら「10FACTORY」
松山市内でみかんジュースの飲み比べをするならこちらに行ってみるのも楽しいですよ。
ここでも結婚内祝い用にジュースギフトを購入しました。こちらでものしを付けていただくことができ、丁寧なサービスをしていただきました。
店内にはこのようにみかんの家系図も載っていて、とてもワクワクしました。この家系図の表を頂いて家に飾っています。10FACTORYさんのホームページにも掲載されています。
食べ比べをして楽しみましょう!
いかがでしょうか。結局食べないことにはわからないのですが、温州みかんといってもいろいろな種類がありますね。
スーパーにもいろいろな産地の、名がついたみかんがありますので、1度に2袋くらい買って食べ比べして見るのも面白いですよ。