見出し画像

ランニングを始める時に最初に買うと良いもの(シューズ以外)

暖かくなってきましたね。ランニングを始める人が多い、走りやすいシーズンです。

ランニング・ジョギングは特別な道具は必要なく、いつもの格好(ジャージとスニーカー等)でもできるのが魅力です。ただ、やはり道具があると快適になるし、継続もしやすくなります。

ランニングシューズ、はとても効果が大きいけれど、値段もそれなりにします。また、「シューズの個性と自分の走り方があっているか」という相性は少し走ってからの方がよりわかります。(自分の”好み”が少し走るとより分かり、より正しいシューズ選びがしやすい、という感じです)。

なので、「一番最初に買うもの」として私はランニングシューズはおすすめしてません。

ウェストポーチを最初に買いましょう

そもそもウェストポーチ自体が絶滅危惧種ですが、”ランニング用のウェストポーチ”という更に狭い市場が世の中には存在しています。そしてこれはスグレモノです。なぜ良いのか?

コメント 2020-04-11 183925

(引用:https://www.asics.com/)

ランニングは手ぶらが良い

どんなスポーツも安全第一。スマホ持ちながら走っている人がいますが、とても危ないです。ころんだときにスマホから手を瞬間的に離すことはとても難しく、手で受け身が取れない為です。

何かの拍子に、自分がつまづき地面に打ち付けられるまでの刹那に、右手に持った10万円するiPhoneをとっさの判断で手放し、手で受け身をとれますか?(多分できない)。肩や肘から落ちる羽目になります。

またスマホを手に持っていると、LINE等のアプリ通知が視界に入りやすくなります。歩きスマホならぬ走りスマホ状態は、とても危ないです。スマホ見ているその5秒の間にも、体は進んでますよ。

その他にも鍵・小銭など、ランニング時に持ち歩くべきものは細々とあります。「ジャラジャラする・小さい・貴重品」がランニング時携行品の特徴です。

大事なそれらはウェストポーチに入れて、手ぶらで走りましょう。

ランニングは左右バランスが大事

アームバンドスマホポーチ(腕につけるスマホポーチ)も人気ですが、おすすめしません。腕の振りに大きく影響するからです。

画像2

(引用:https://www.walkjogrun.net/)

ランニングは左右の腕(より正確には肘と肩甲骨)の動きでも、推進力を作り出します。上半身と骨盤が連動し、下半身が動きやすくなる仕組みです。(すごくざっくり書いてます。コーチや専門家の方、すみません)

なので腕は意外と使っているし、それを左右リズムよく均等に動かすことで、脚もよりスムースに動き、効率的・楽に走れるようになります。

いま、スマホは巨大化してます。iPhone11は194gです。約200gの重りを左(か右)の腕片方につけて走るのは結構重いです。振り子的原理で、動いていれば尚更重く感じると思います。

片方の腕が重いと、疲れてくると体全体の左右バランスが崩れ易くなります。片側の推進力が下がってくると、気づかない程度かもですが、傾いた走り方になりえます。そうすると変な筋肉痛や怪我につながってしまいます。

ウェストポーチは腰の真ん中左右差はありません。また背骨と骨盤の交点に近い位置なので、走っても揺れにくいです。

ピッタリ体にくっつくので重さを感じない

ランニング用だけあって、フィット感は高いです。フィットしていると、”体の一部”に近い状態になるので、びっくりするほど重さを感じません。重さを感じないと快適に走れます。

スマホアプリは音声発話を活用

ランニングアプリを使っている方は「画面見れないのは困る」というのもあるかもしれません。音声発話・音声フィードバックを活用しましょう。音声だけでもペースや距離は十分わかります。画面見なくても良いのでより安全で走りに集中できます。ボリューム上げておけば、ウェストポーチの中からでも聞こえると思います。

NRC(Nike Running Club)の音声フィードバック設定画面。好みに応じて音声設定できます。

画像4

お手頃価格

ウェストポーチは1000~3000円位の間で買えます。種類は色々ありますが、フィット感重視のものが良いです。

私はアシックスのポーチを5年以上使っています。やや大きめで、iPhoneXSと財布・鍵が余裕で入ります。薄いウィンドブレーカーであれば詰め込めば入ります。

画像1

私のと同じのは廃盤になってしまったようなので、似たようなものを貼っておきます。

上記は3000円と少し高いですが、Amazonで探せば1000円前後からもありますので、ご自分で探してみてください。

少しの投資でより走り続けやすく

ランニングは気軽に始められるのが良いところですが、少しの投資も効果的です。

まずはこういった、地味だけど安くて役立つ小道具を使ってみると、より快適なランニング体験になり、より続けやすくなると思います。

Run with Social Distancing.










最後まで読んでいただきありがとうございます。好きボタン(ハートマーク)を押して頂けると励みになります。