簡単!激うま!佃煮応用レシピ★
四月から販売開始させていただいた、しい茸の佃煮。おかげ様でたくさんのオーダーと「美味しかったよ」とのお言葉をいただき、大変うれしく思っております!
私の住んでいる東京でも、たくさんの方にご購入いただきましたが、その中でも
「こんな風に食べると美味しかったよ!」
と、作ったよレポートもいただきました。そんな中からとっても美味しかったしい茸の佃煮を使った応用レシピをご紹介させていただきます!今回は『しい茸佃煮を使った五目炊き込みご飯』です。これが簡単でまた超美味しいのでお勧めです。
★『しい茸佃煮を使った五目炊き込みご飯』の作り方
【材料】※四~五人分です
・お米……四合
・仲しい茸園しい茸の佃煮……百㌘
・ごぼう …半分
・ニンジン …半分
・油揚げ …一枚
・こんにゃく …1/2筋
・鶏肉(むね肉) …百㌘
・淡口醤油……大さじ三
・みりん……大さじ三
★材料の下処理
・しい茸の佃煮を瓶から出し、山椒を取り除きます。しい茸と昆布は2㎜位にスライスしておきます。
・ごぼうはささがきにして水にさらしておきます。
・こんにゃくは下茹でして、五~六ミリのみじん切りにしておきます。
・油揚げは、厚みを半分にして、五~六ミリのみじん切りにしておきます。
・ニンジン、鶏肉も同様に五~六ミリのみじん切りにしておきます。
【炊き方】
・研いでおいたお米を炊飯器の釜に移します。
・醤油とみりんを加え、最後に水を4合の目盛まで注ぎ入れます。
※この時少し少な目にすると良いです
・その後具材をすべて混ぜ入れて、炊飯します。
・ご飯が炊けたら、さっくりと全体を混ぜ合わせて完成です。
ご飯が炊きあがりに近づくと、香ばしくて美味しそうな香りが部屋中に立ち込めてきます。
「あ~、良い香り。お腹が減るわ。」
子供たちも楽しみにしていました。
炊けたら、早速みんなで実食。
「めーっちゃ美味しいやん!」
お焦げも出来ていて、すごく美味しくできました。子供たちも大興奮です。
「しい茸沢山入ってるのに、美味しいー!」
しい茸嫌いのノブも喜んで食べていました(笑)
最後にあまったご飯でおにぎりをしました。
「〇※★▲×〇◎―!!」
子供たちも喜んで何か言葉を発しながら、あっという間に平らげてしまいました。おにぎりはやっぱり美味しいですよね。さらに、炊き込みご飯となれば◎ですね。
しい茸の佃煮を使った、五目炊き込みご飯。お勧めです。是非お試しください。
なお、仲しい茸園の佃煮は猪名川町の道の駅と、仲しい茸園で販売しております。