マーケティングツールを導入すれば成果は出る?
フリーランスマーケターの中山あかりです。
企業様向けに、BtoBマーケティング全般のご支援や、MA運用戦略立案~運用代行などをさせていただいてます。
MA=マーケティングオートメーションとは、その名の通りマーケティング活動のプロセスの自動化・仕組み化ができるツールです。
例えば顧客への一斉メール配信、特定のセグメントへのメール配信やWebサイト上でのコンテンツ出し分け、オンライン上の顧客行動の可視化などが出来ます。
Webサイト上での顧客行動を可視化することで、これまで営業担当が直接話さなければ分からなかったお客様の購買意欲をオンライン上の行動によって把握し、確度が高まったタイミングを適切に検知し、商談・契約に繋げていきます。
MAツールは、マーケティング業務の効率化・仕組み化はもちろん、企業の売上向上を目的に導入されるものです。
MA(マーケティングオートメーション)についての詳細は、以下の記事もご覧ください↓↓
今日は「マーケティングツールを導入すれば成果が出るのか?」というテーマで、書いてみようと思います。
「マーケティング活動を自動化、効率化するために何かツールを導入しようかな…」と考えている方に、ぜひ一度読んでいただきたい内容です。
MAはもちろん、メール配信ツール、分析ツールなど、今はさまざまなマーケティングツールがありますよね。
一見、とても便利そうで、導入したらシステム側で何でも自動で勝手にやってくれそう…そんな風に感じてしまうものです。
でも、ツールを導入しただけで、必ずしも成果に繋がるわけではないのが現実。
そのツールを使って、どのようなマーケティング施策を打っていくのか?そのために、どんなコンテンツやWebサイトの改修や導線改善が必要なのか?何のどの数値を分析していくのか?等々、
「人の頭で考えたコト」をそれらのツールを使って実現していく必要があります。
ツールは、マーケティング施策を実行したり、効果検証をするための手段に過ぎません。
例えば、メール配信。
事前に設定をしておけば、いつなんどきでもステップメールを自動配信するコトは出来ますが、内容はどうするのか?何をどのような順番で伝えていくのか?は、人の頭で考える必要がありますよね。
メールのネタをChat GPTに聞いてみるとか、AIに画像や文章を作成してもらうとかは出来ると思いますが、マーケティングは人の心を動かしてナンボ。結局最後は、人が考え、決める必要があるのです。
だから、何かマーケティングツールを導入しようと思ったら、必ず
「施策を考える人」「ツールを運用できる人」を確保してから、導入を進めてほしいなと思います。
「考える」の部分はとても大切な根幹となるので、「考える人」と「運用する人」が分担出来ていると大変理想的ですが、初めは1人でも良いので、専任の担当者を確保しておきたいところ。
MAの場合も「導入したは良いものの、専任の担当者がいなくて…」「想像よりも運用にリソースがかかるから、誰も手を付けられていなくて…」等といった声をよく聞いてきました。
マーケティングに課題を抱えているからツールを導入したはずなのに、ただただコストだけかかって何も成し遂げられなかった…というのは、何とも悲し過ぎる結末ですよね。。
逆に、専任の担当者がいて、そこに注力できる人材がいた企業は、しっかり成果を上げられていましたよ!
ツール導入の際は、人材の確保も必ずセットで考えてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
現在、BtoBマーケティング全般のご相談を受け付けております。
100社以上のMAツール導入・活用のご支援を通じて企業様のマーケティング活動のご支援をしてきた経験をもとに、貴社のご状況を踏まえた最適なご提案をさせていただきます。
ご相談については、以下より詳細確認・お申込みいただけます↓↓
「中山って何者…?」と思った方は、ぜひ自己紹介や経歴などもご確認ください。
自己紹介はコチラ↓↓
雰囲気を掴んでいただこうと、音声でも自己紹介しました↓↓
これまでの経歴、対応可能業務やスキルの詳細は以下もご覧ください↓↓