見出し画像

2024年 59冊目『三度目の日本 幕末、敗戦、平成を越えて』

堺屋太一さんの本です。帯に「絶筆」とあります。

三度目とは 1868年の幕末、1945年の敗戦、そして2019年の平成ですね。

世の中の一番の「基」は価値観だと堺屋さんは言います。

江戸時代の価値観は「天下泰平」

徳川幕府は、世の中が変わらないために幕藩体制をひいた。

価値観を構成する要素は

美意識:何が美しいか

倫理観:何が正しいか

日本はここ150年で三度の敗戦をで、現在が三度目の敗戦だというのがこの本のテーマなのです

戦後官僚主導の5つの基本方針

・強い日本→豊かな日本

1東京一極集中

 業界団体を東京、情報発信機能を東京、文化創造活動を東京

2流通の無言化

 小売店→百貨店→スーパー→CVS→自販機

3小住宅持ち家主義

4職場単属人間の徹底

 会社人間になれ

5全日本人の人生の規格化

 小中高、浪人せずに大学、すぐに就職、蓄財、結婚、子供、共働き、住宅

江戸時代の仕組みの大きな特徴

・録(収入)と権(役)と位(プライド)を完全分離

変わらない世の中をのために人口も抑制

・武士が切り捨て御免は、殆どなかった(武士も抜刀 すると切腹)

・結婚も制限(下級武士も、商家の番頭も)

明治維新

・天下泰平→狂喜乱舞→富国強兵と殖産興業に

→中央集権、知識人優遇、学校制度

・個人の資質:様式美→勤勉努力と進取の気性

日本の官僚制度が力を持ち、官僚が日本をリードするようになると国がおかしくなる

・1~2年でポストが変わる

→長期の事を考えられない

→前任者からの引継ぎを少しだけ手直しして後任者に渡す

・選抜が、創造よりも記憶重視の世界

→前例踏襲

→問題先送り(簡単な問題から解く)

3度目の日本は「楽しい日本」

・それに全体反対なのが、マスコミと官僚

官僚制度が崩れる5つの局面

顕在

1少子高齢化

2地方行政の破綻

3大不況

潜在

4国際情勢

5第四次産業革命

堺屋さんが大阪で仕掛けていること

・梅田の再開発で10年間板囲いになる

→1区画あたり100万円で広告を募り、大阪芸大がOKした人に50万円で描いてもらう

→投票をして、良いものは残し、ダメなものは再度作品を募集する

▼前回のブックレビューです。

▼PIVOTに出演しました。よかったらご覧ください。  

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?