![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148100037/rectangle_large_type_2_8ecf74ba9d07797ac2b937ee7d7d1500.png?width=1200)
2024年55冊目『努力革命』
尾原さんの本です。
ChatGPTで、ラクして、楽しく、成長できるようになったのです。
シンドイ努力をしていても、成果は出ないんです。
努力革命というゲームチェンジが起きているのです。
努力の方法だけはなく、成功も成長もかわってしまったのです。
世界にもたらした3つのゲームチェンジと
人の成長の6つのゲームチェンジが学べます。
3つのゲームチェンジ
1 80点が合格ライン→スタートライン
2 あらゆる物事は個別化していく
3 正解主義から修正主義へ
6つのゲームチェンジ
1もやもやして悩む→吐き出して考える
2締め切り前日にアタマ真っ白→ざっくりで常時稼働
330%しか見えていない→100%見えて、日常が気づきの宝庫に
4PDCAで80点の合格点→DCPAで120点のクリエイティブ
5無難に周りの正解に合わせる→自分軸で決める
6こんな高い階段上れない→気が付けばこんな上まで
ドッグイヤーしたところをメモしておきます
ChatGPTを使う時のプロンプト
note株式会社CXOの深津貴之さんの深津式プロンプト
「 」の中を適切な文章に変更して利用
あなたは「プロの編集者」です
以下の制約条件と入力分をもとに、最高の結果を出力してください
・文字数は「300字程度」
・「小学生にも分かるように」
・「重要なキーワードを取り残さない」
・「文章を簡潔に」
「要約してほしい文章を入れる」
これ便利ですよね
頭のよさとは「引き出しの多さ」」と「つなげる力」
→ChatGPTで、この能力は誰でも使えるようになった
※MSのCEOのナデラもこれが生成AIの強みだと言っています
また頭のよさとは、自分にとって意味のある情報を引き出す事
マッキンゼーの空→雨→傘 これがChatGPTは得意
下積み10年は意味がない
→議事録、リサーチ、資料作成 全部ChatGPTがサポートしてくれる
→それどころか、憧れのリーダが自分のためにアドバイスしてくれる
※上記のプロンプト使えばできますよね
学びたいと時に学びたい内容を学べる
レストランで料理を食べる時に使う英会話を10個教えて
AIが最後まで持てないのは「飛ぶ力」ではないか?
あとは「意思決定」
▼前回のブックレビューです。
▼PIVOTに出演しました。よかったらご覧ください。