2018年 29冊目『入社1年目の教科書』
※この文章は2018年にFaceBookに投稿されたものです。
ライフネット生命の岩瀬大輔さんの本です。
お会いしたことはないのですが、過去文章を読んで、意見が会いそうだと思い手に取りました。
約7年で29刷、35万部売れている本です。
めちゃめちゃ良い本です。
新人に絶対読んでほしいと思い、4月1日入社者の数+2年目のメンターの数分購入しました。
冒頭から痺れます。
原則1 頼まれたことは何があっても絶対にやりきる
原則2 50点で構わないから早く出せ
原則3 つまらない仕事はない
この文章もイケているのですが、その説明文がさらにイケているのです。
根性ではなく、論理で説明しているのです。
例えば、上の3つの説明文には以下のことが書いています。
信頼を得るには約束を守ること
QCDのDを考えること
見方を変えること
が大事だと言っています。
本編では
50のアドバイスが載っていますが、どれも良いです。
いくつかをピックアップすると
遅刻はするな
メールは24時間以内に返信せよ
「何のために」するのかを知ることで成果が変わる
予習・本番・復習を3:3:3でやる
質問するときはメモを準備する
仕事は復習がすべて
頼まれていなくても議事録を書け
会議では新人でも必ず発言をする
仕事は盗んで、真似るもの
情報は原典にあたれ
仕事は総力戦(自分だけでやらなくて良い)
まずは英語を読めるようになれ
目の前の仕事だけではなく、全体像をつなげよ
社会人の仕事はアウトプットがゴール
脳に負荷をかけよ
仕事に関係ない人とランチせよ
敬語は外国語のつもりで覚えよ
感動は、ためらわずに伝えよ
ミスをしたら、再発防止の仕組みを考えよ
休息をとることも仕事
同期とはつきあうな(愚痴をいったり優越感を持っても仕方がない)
悩みは関係ない人に相談
何はともあれ貯蓄せよ
などなど、ぜひ新人に読ませてください。
▼前回のブックレビューです。よかったら、こちらもどうぞ。