
初回割引はもういらない!ひとり型店舗がリピーターを育てる秘訣
メリークリスマス(*^-^*)
あっという間にクリスマスですね
今年も残り1週間!!
あなたのお店にもサンタさんは
やってきましたか?
あなたが今年1年やってきた結果を
サンタさんがプレゼントとして
運んでくれると思います。
1年やってきたご褒美は
何にしますか?
オープン3年以上、スタッフ3人以下の
ひとり型経営者専門の仕組み構築サポート
ひとり型経営店舗の独自性をみつけて
家族時間を楽しむ環境作りをしています!
大手美容室勤務4年、個人サロン勤務2年
個人事業主として業務委託美容室5年
ひとり型美容室経営9年そして廃業
その経験から
正社員とは?業務委託美容室とは?
持続可能な経営に必要な事は?
売り上げを上げたいけど何から
はじめたらいいか解らない!
家族時間と自分の趣味をもっと楽しみたい
ひとり型店舗経営者の為に!
マインドとマーケティングを
みにつける経営術
”なんとなく思考脱却経営!!”
あなたの人生の目的がもっと明確になるように
一つでもやってみようかなぁと思う
施策が見つかるブログを今日もお届けいたします。
今日は新規のお客さんの方が大変じゃないですか?
初回割引に潜むワナ、初回割引。
ひとり型店舗でも、新規顧客を呼び込む手段として
ほとんどの経営者が使っていると思います。
確かに、手軽にお客様を呼び込める手法として
有効に見えますがその裏側には気づきにくい
「ワナ」が潜んでいることをご存知ですか?
初回割引の最大の問題点は、
「価格に敏感なお客様」を
集めやすいということです。
そんなこたぁ解ってるわぁ!って
思っていると思いますが本当に
そこに対して真剣に考えていますか?
・・・・
どうですか?
今から書いている事も本当に
当たり前の事ですがあなたは本当に
意識して対策をしていますか?
話を戻します。
このような顧客層は、割引が終われば
別の割引を探して他の店舗に行ってしまう
可能性が高いのです。
つまり、割引目当ての顧客を集めるだけで、
あなたの本当の価値を求めている
リピーターに繋がりにくいのです。
また、初回割引を常態化すると、
お店の本来の価値やサービスを
「割引ありき」で見られてしまう可能性もあります。
あとホットペッパーが流行り
業務委託サロンに多いのが
もう正規料金がなくなっている美容室が
多いですよね。
カットカラートリートメント通常価格12000円→
9000円みたいにクーポンを1年中出しているので
それがもうお客さんは通常価格になっています。
通常価格の表記いる?ですよね。
これでは、利益率が下がるだけでなく、
ブランドの価値も損なわれてしまいます。
初回割引がなぜリピートに繋がらないのか?
初回割引がリピートに
繋がりにくい理由はシンプルです。
お客様が割引価格を基準にして
お店の価値を判断してしまうからです。
初回割引で来店したお客様の中には、
正規料金を払うことに抵抗を感じる人も
少なくありません。
結果として
「安いから行ったけど、
通常価格では通いたくない」
となりがちなのです。
通常カットカラー10000円が
初回限定7000円とか次から
10000円を出したいとは
なかなか思わないですよね。
12000円が10000円だったら
まだ次はだしてくれそうですよね。
次回もまたお金を払ってくれることも
考えていますか?
さらに、初回割引では
「お店の真の価値」を
伝えきれないことも多いです。
値段で選ぶお客さんの頭の中では
通常10000円ではなく
カットカラーが7000円でできるなので
本当の価値を考えてないお客さんが多いと思います。
あなたの技術やサービスが
どれほど素晴らしいものであるかを
十分に理解してもらえないことがあります。
初回割引をリピートに繋げる方法
それでも初回割引を使わないと不安になりますね、
だからリピートに繋げる工夫が必要です。
初回割引を「一度きりの安売り」ではなく、
「本当の価値を伝える体験の場」として活用しましょう。
そのためには以下のポイントを押さえることが大切です。
1. 施術後のフォローを徹底する
初回の施術後にお客様へ感謝の気持ちを
伝えつつ、次回来店の提案を行いましょう。
DMやLINEを活用して
「次回来店特典」や「メンバー特典」の
案内を送るのも効果的です。
これにより、お客様との接点を増やし、
再来店を促すことができます。
2. 次回来店を意識した提案をする
初回の施術時に、髪のメンテナンスや
次回のスタイル提案を行いましょう。
「このスタイルは3週間後にどうなるのか?
そうならない為にもどんなメンテナンスが必要か?」など、
次の来店理由を作ることでリピートに繋がりやすくなります。
カウンセリングルールを決めましょう。
これだけやっています。これだけあなたの事を
考えて施術していますをしっかりと伝えて
いないとDMを送ってもメッセージの価値が
低くなります。
3. お客様に特別感を与える
「初回割引だけのお客様」ではなく、
「大切なお客様」として扱うことが重要です。
「初回来店時に限定のトリートメントをプレゼント」など、
それを使うことによって髪の毛のサラサラがキープしていくことを
実際に体験してもらってあなたのお店の事をまた考えてもらう
キッカケつくりとして割引以外の特典を用意すると効果的です。
もちろん初回の料金を安くしすぎない。
新規集客よりもリピートを意識するべき理由
ひとり型店舗経営において、
新規顧客を獲得するコストは非常に高いです。
新規のお客さんを1人呼ぶのに
毎月いくらかかっているか計算していますか?
その値段は理想の値段になっていますか?
一方で、既存顧客をリピートさせる方が
コストを抑えつつ、
安定的な売上を確保できます。
特にひとり型店舗では、
顧客一人ひとりとの関係性が重要なため、
「通いたくなる理由」を
提供することが成功の鍵です。
また、リピーターは次のような大きなメリットをもたらします
1. 高い単価を受け入れやすい
信頼関係が築けているリピーターは、
値段以上にサービスの質やお店の雰囲気を
評価します。
そのため、適正価格や高単価メニューでも
抵抗なく受け入れてくれることが多いです。
2. 口コミを広げてくれる
リピーターは自然とお店の魅力を周囲に伝えてくれる存在です。
信頼できる友人や家族への紹介は、新規集客にもつながります。
3. 経営が安定する
リピーターが増えることで、
売上の波を抑えられ、
経営の見通しが立てやすくなります。
リピート率もある程度解ってくるので
来月、再来月と施策を立てやすくなります。
これにより、次の施策にも
余裕を持って取り組むことができます。
初回割引を卒業し、リピートを重視した経営へ
ひとり型店舗が安定した経営を
目指すためには、
初回割引に頼りすぎるのではなく、
リピーターを増やす仕組みを作ることが
大切です。
リピート率アップはあなたのお店に
いまあるモノで簡単にできます。
カルテを活用する
来店時の髪の状態やお客様の希望を記録し、
次回以降の提案に活かすことで
「一人ひとりに合ったサービス」を提供できます。
そしてお店のスタッフ全員でお客様情報を
共有する。
これは業務委託サロンでやっているところは
ほとんどないと思うのであなたのひとり型サロンは
団体力で店全体の売り上げでボーナスを出すとか
求人の強みをつくっていかないといけません。
ニュースレターやDMを送る
これもカルテの活用です。
先程も伝えましたがお金をかけないで
すぐにできる施策はDMです。
最近だったらLINEでもいいので
あなたのお店に合うと思うものを
使っていきましょう。
年末年始の営業時間や
季節ごとのおすすめスタイルや
ヘアケアのアドバイスを伝えることで
お客様との接点を維持し続けます。
たまにしっかりと売る!ということも
忘れないでください。
小さな感動を提供する
例えば、前回の来店時に話した内容を覚えているだけでも、
「特別感」が伝わります。そのためのカルテです。
お客さんのライフスタイルにあった提案を
していくだけで私の事を思っていると
特別感を感じてくれると思います。
小さな気配りがリピーターを育てる秘訣です。
おわりに
初回割引は新規顧客を集めるための
強力なツールである一方、
リピーターを育てるには
不十分なことが多いです。
ひとり型店舗の経営者として、
リピーター重視の戦略に切り替えることで、
長期的な安定経営が実現します。
「初回割引はもういらない!」
そう思えるような仕組みづくりを
始めてみませんか?
あなたの店舗に合った
リピーター戦略を実践することで、
利益も、顧客との信頼関係も、
さらに深まるはずです。
いいなと思ったら応援しよう!
