【道徳マップ】道徳を探求することで、教員としての能力を高める事ができる
毎週全国の先生向けにオンライン勉強会を主催していますが、もっと深く学びたい!という方が多いなあ、と実感しています。
その勉強会では「いじめと不登校をなくす」事を目的にしているのですが、学級経営や道徳での話が多くなり、前よりも強く「道徳を探求することで、教員としての能力を高める事ができる。」と感じています。
道徳は、他の教科と異なり、授業者が考える事が多いです。
他の教科は、知識の習得が主となるので、指導書と子ども達の達成度に合わせればよい。でも、道徳は、指導書に書かれたままでは子ども達に合わせる事はできず、その間をつなぐためにねらいや発問を考える必要があります。
そのためには、教材文をどのような切り口で読むか?何を子ども達に伝えたいか?といった自分の軸、現状の子ども達の状況を把握し今必要な学びや気づきは何か?といった子ども達を観るチカラ、教材文と内容項目と子ども達とをつないで適切な発問を言語化するチカラ、授業準備だけでも大変です。
さらに、授業中には、子ども達の反応に合わせて微調整や軌道修正を繰り返しながら、しかも子ども達が主体的に授業を受けていると感じられるように自然に、授業を進めていく必要がありますからね。
道徳を探求することで、教員としての能力を高める事ができる。
道徳って、教員の能力をトータルに高めていける!
まだ言語化しきれていないのですが、これからも勉強会を通して、カタチにしていきます。
それらを道徳マップと組み合わせながら、子ども達と先生にとって安全基地となる学級経営につなげていきたいですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?