見出し画像

会社を辞めると言い出せない理由

こんにちは。カウンセラーの中越です。

「いまの会社を辞めた方がいい。それはわかっているのですが、どうしても言い出しにくいんです…」。

この相談は、昔からずっと多いです。

そしてこの20年、辞めるといいにくい理由も、変化してきています。


それについて知ることは、正しく会社を辞める決断をするために、きっと役立つはずです。

というわけで今回は、「会社を辞めるといいにくい理由」。

スタートします!!


会社を辞めるといいにくい理由も時代で変わる


「いまの仕事を辞めたいのですが、どうしても辞めるといいにくいんです…」。


この相談は、僕がカウンセラーになりたての頃から、ずっと多い相談です。


ただ、時代とともに、会社を辞めるといいにくい理由も、変化してきています。


僕自身が社会人になった20年前から、カウンセラーになりたての15年前のころ。


まだまだ「一つの会社で一生働くべき」という価値観が、多かったです。

特に自分の親世代にこういう価値観の人が多く、そのせいで辞めるといいにくいことが多かったです。


この時代の辞めるといいにくい理由は、「世間体」が一番だったと思います。


その後、ブラック企業という言葉が生まれ、3年以内に会社を辞める若者が増えました。

そういう職場では、会社を辞めようとすると異常なまでに引き止められるケースが多かったです。

「お前な!うちで通用しなかったらどこに行っても通用しねーんだよ!

 すぐに辞めるその根性がダメなんだよ!」


とにかく怒鳴られ、恫喝され、心身に不調を来して会社を休むと鬼電がかかってくる。

そのせいか、「退職代行サービス」なんてのも生まれました。


この時代の会社を辞めにくい理由は、「上司が怖くて言い出せない」が最も多かったです。

ただ、ここ数年、そんなあからさまなブラック企業は、かなり減ってきています。


研修ゼロで即現場。

残業100時間。

毎日、怒鳴られる。


こういう相談は、本当に少なくなりました。


(こうやってあらためて書くとひどいですが、僕が20代のとき、氷河期世代はこれが当たり前でした。かなり異常な時代でしたね…)


コンプライアンスの強化に、明確な人手不足。

SNSなどが当たり前になり、悪い情報はあっという間に広まります。


なにより潮目は、政府がブラック企業を公表したあたりだと思います。

政府認定のブラック企業となると、どれだけ求人を出しても、人が集まらないですもんね。

このあたりの時期に、一気に多くの会社がコンプライアンスを強化しました。

なので、ここ数年の相談者さんで、あからさまなブラック企業やパワハラ上司の相談は、ずいぶん減っています。


もちろん、それでもまだブラック企業やパワハラ上司の相談はあります。

ただ、特に労働環境が厳しい特定の業種に多いように感じます。

介護、福祉系などは、なかなか改革が進まないようです。

いずれにせよ、「ブラック企業で、上司が怖くて辞めると言い出せない」。

そういう相談は、本当に減りました。


最近、多い辞めるといいにくい理由


あからさまなブラック企業が減って、「会社を辞めるといいにくい理由」も、変化してきました。


最近、多いのは、「お世話になった人に申し訳ない…」というものです。


これは心理学でいう、対人負債感というもの。

「親切にしてもらったのだから、その人たちにちゃんとお返ししたい」。

「辞めることでお世話になった人たちを、裏切ることにならないか?」。


こういう気持ちから、辞められない人が多いです。

そしてみなさんの想像通り、日本人はこの対人負債感が強いのです。

だからこそ、ここ数年、


「会社の制度には問題があるし、仕事そのものにもやりがいがない。

だから、会社を辞めたい気持ちはほぼ固まっている。


ただ、うちの会社はいい人が多い。

先輩にはお世話になったし、上司もいろいろ配慮してくれた。


それだけに辞めるというのが、なんとも言い出しにくい…」


こういう相談が本当に多いのです。


それでも、「やっぱり自分の人生を大事にできるのは、自分だけ。自分の将来を考えると、辞めるのが一番いいと思う」と、決断する人がほとんどです。


こういうときカウンセリングでは、まずは直属の上司に、「ちょっとお話があるのですが…」と、話し合いの場を作ってもらうことからはじめます。


もちろん、最初は引き止められることが多いです。


ただ、これも多くの場合、「残念だけど、自分の人生だからよく考えて出した結論なら、そうした方がいいと思う」といってくれることがほとんどです。


これはあくまで僕の想像ですが、働き方が本当に多様になったいま、きっとその上司達も同じように悩んだ時期があったのでしょう。


だからこそ、「自分の人生だから」といってくれるのでしょう。

会社というのは、自分の人生までは保証してくれません。

そのことは、いまの上司世代の人たちも、よく理解しています。

だからこそ、「自分の人生を、本気で考えられるのは、自分だけ」。

これはもう働く人にとって、永遠の真実なのでしょう。

そう考えるとやはり、たとえ対人負債感があっても、自分の気持ちや考えを第一にして、辞める決断をするのがいいのでしょうね。


「いまの仕事をこの先も続けて、本当に自分の人生が幸せかどうか?」


そこまで真剣に考えてくれるのは、自分自身以外にいないのですからね。


サポートしてくれると、記事を書くモチベーションになります!今までサポートしていただいたみなさん、ありがとうございます~!