背泳ぎ(初級編)
今回は背泳ぎ(初級編)です。
入門編では、スタートや立ち方などの内容でしたが、今回は背泳ぎの動きについて書いていきます。
まずは、キックから。
背泳ぎは平泳ぎの次にキックで進む泳ぎになりますので、背泳ぎが苦手な人はキックが苦手な人も多いのではないでしょうか?
まずは、基本的なところから。注意点は3つ
1 けのびの姿勢(上向)をしっかりとる
2 腿から上下に動かす
3 足首の力を抜いて、柔らかく蹴る
です。
1は当たり前といえば当たり前なのですが、意外とできない方も多いです。まずは、入門編のスタートの部分から、けのびの姿勢までカラダを浮かせることから初めてください。
2、3に関して、あまり細かいことは気にせず、脱力と大きく動かすことを意識しましょう。
また「上下」に動かすのもポイントです。
練習方法としては、ビート板をお腹の辺りで抱えて練習するのがオススメです。
続いて、手の動きです。注意点はこちらも3つ
1 水をかく位置はカラダの横
2 肘を曲げずに、力を抜く
3 手を伸ばしすぎない
4 カラダの上を通して手を頭の上に入れる
です。
1に関しては、深くならない(背中の方にいかない)ように気をつけましょう。
2のポイントは肘は「曲げない」であって「伸ばす」ではないことです!これは脱力して泳ぐために必要な違いで、やってることは同じですが、「曲げない」ことを意識すると脱力しやすくなります。
3は水の上を戻した手のことになります。手を伸ばしすぎると、
肩、首が窮屈になる
カラダの中心の軸がぶれてしまい、泳ぎが蛇行しやすくなる
などのデメリットがあります。
4に関しては、そこまで意識しなくてもいいのですが、これをやることで見た目がキレイになります。
背泳ぎ初級編は以上です。
実際の動きの基本的なポイントを書きました。
次回は中級編になります。中級編は、楽に、または速く泳ぐために必要なポイントを書いていきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?