見出し画像

心に響く偉人の言葉35

今日は、「心に響く偉人の言葉」を、お届けしたいと思います!

こちらはすべて、私が毎朝Xで発信している内容の総集編になります。

Xでは、毎朝、偉人の言葉+心構えのポストを投稿しています♪

Xでの発信はこちら!まだの方、ぜひフォローよろしくお願い致します!↓↓

仲川光🌸(@nakagawa1510)さん / X (twitter.com)

朝の挨拶ポストとして始めたこの企画ですが、ステキな名言が沢山ご紹介できそうなので、まとめてご紹介する回を作ってみました!

皆さんの心に響く、素敵な言葉が見つかりますように☆



今はないものについて考えるときではない。今あるもので、何ができるかを考えるときである。

―アーネスト・ヘミングウェイ(ノーベル文学賞作家)


与えられた環境の中から、何ができるか考えて花咲かせよう。



シンプルであることは、複雑であることよりもむずかしいときがある。
物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ。

【スティーブ・ジョブズ(アップル創業者)】


時にはシンプルが1番!
複雑さを取り除くことで、大きな力となる。



道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である。

【二宮尊徳(金次郎)•農政家】


人の心の通った、計画性のある事業を心がけよう。



ここから先は

618字 / 4画像
この記事のみ ¥ 250
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?