ラテアート練習(2022.4.27)
ラテアート練習43。
4/19。
リーフ。
最近ゆっくりしっかり幅を取ってピッチャーを振るように意識しているのですが、そうするとこういう模様になります。
これはミルクの出来がいまいちで崩れてる感じがしますが。
これも4/19。
左右のバランスとぼやけてる(特に左下)部分が気になります。
こちらはちょっと久しぶりにIKEAのマグカップ。
若干いつものカップと感覚が違いますがわりとどっちでもある程度できるようになってきた気がします。
4/20職場。
ハート。
左右バランスがちょっとおかしいですがハートだとあんまり気にならないですね。
4/21。
これはミルクが良くなさそう。
ぐちゃっとしてます。
4/22。
こちらはピッチャーの振りが良くなさそう。
あと押し込みも不十分な感じがします。
4/23職場。
チューリップ。
職場でハートはだいぶできるようになってきたのでときどきチューリップもやってます。
チューリップはまだまだ練習が必要ですね。
4/25。
リーフ。
バランスはけっこう良い感じ。
もうちょっと注ぐ量を少なく一定にできればもっときれいに模様が出る気がします。
4/26。
上のを踏まえて意識して注ぐ量をコントロールしたところ模様の出方は細かいし良い感じになってきました。
ただ押し込みができてなかったり全体のバランスがおかしかったりでもはやリーフに見えなくなってます。
どっちかといえばレイヤーハートの失敗作に見えますね。
最近ミルクのスチームの完成度をかなり重点的に意識して練習していたんですが、現時点での改善点がいくつかわかったのでだいぶ安定するようになってきました。
一番効果が出たのはスチームする時のピッチャーの角度です。
少し傾けた方がうまく撹拌できるんですが、傾けすぎてもよくないのでミルクの状態を見ながらそのときの状況に応じた角度に調整するのが重要です。
個人的に特に意識しなきゃいけないなと思ったのは家と職場でマシンもピッチャーも違うのに手癖というか体が覚えた角度になりやすいということですね。
今までもどっちかでうまくいくようになるともう片方でうまくいかなくなるというのはよくあったんですがこれが原因かなと思います。
具体的には家でやる時の方が傾きを小さくした方がいいようです。
家の方が小さいピッチャーを使っているのでその辺が大きく影響しているっぽい。
適切な角度が違うということを意識するとだいぶ安定するようになってきました。
ミルクが少し安定してきたので今度はピッチャーの振りとか注ぐ量とかの方に意識を向けていこうと思います。
というわけで今日はここまで。
この記事が参加している募集
もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)