![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126203509/rectangle_large_type_2_f9e21cb5c73cdec0a217881ce45fe5e8.jpeg?width=1200)
2023年note総括
毎年恒例のnote総括。(2022年はこちら、2021年はこちら、2020年はこちら)
この1年で365記事。(この記事含む)
今年は日付変わってからの更新になってしまうことがけっこうあってnote的連続更新は途絶えてますが、一応1日1記事は書いたことになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1704009347814-koqknmhIcO.jpg?width=1200)
ダッシュボードの集計はこんな感じ。
去年に引き続き今年もすべての項目で大幅に増えてます。(ビュー数71838→113195、コメント65→80、スキ3667→10245)
去年の途中からnoteに対する姿勢を変えて、それでその効果が出たので今年はその姿勢で1年通した効果が出たという感じ。
ただ途中かなり緩んだ部分もあったので思ったほどは伸びなかったという面もあり。
来年もがんばろうと思います。
ビュー数1位は去年と同じ挿し木ガジュマルの根を太くする(2021.7.11)。
一昨年の記事ですが今もGoogle検索の上位に出てくるようです。
(挿し木、ガジュマル、根を太く、あたりの単語を入れると出てくる)
2位は洗濯機-Panasonic NA-VH310LエラーH51-。
これは意外な結果。
こちらもGoogleでPanasonic NA-VH310LとかエラーH51とか入れるとかなり上位に表示されるもののそんなに検索される機会がある語句とも思えない。
そこそこ古いしエラーH51はけっこう致命的なエラーだし。(そこそこ古いからこそこういうエラーが出て調べる人が多いという可能性もありますが)
3位はアシストグリップ追加-プロボックス-。
こういうDIYとかやってみた系は需要があるとは思ってましたがもう2年前くらいの記事なのに今伸びてきてるのが不思議。
こちらもGoogleでプロボックス、アイストグリップで検索すると一番上に出てきたり。
そしてAmazonアソシエイトでよく注文されてる商品でもあります。
ありがたい。
あとはマガジン別集計。
1番記事が多かったのは雑記で88記事。(去年は2位)
記事数は去年と比べると87→88で微増。
日記的なのと何かを買ったレビュー的なのが多い印象。
書くことが思いつかないときはエッセイ風に書けたらいいなと思って最近いろいろ試行錯誤中。
2番目は料理で65記事。(去年は3位)
こちらは記事数が増えてます。(47→65記事)
弁当の頻度が上がったのが主な原因っぽい。
弁当さえ作っていれば記事を書く労力が少ないというのも記事が多くなる理由かもしれない。
3番目は植物で61記事。(去年は1位)
記事数がけっこう減ってます。(89→61記事)
今年は家庭菜園をあまりやらなかったのでその辺が原因かなと思います。
来年はもう少しなにか育てたい。
4番目は音楽で49記事、5番目は小説で26記事、6番目は猫で21記事、7番目はラテアートで15記事。
大きく変わったのがいくつかあって音楽は25→49記事とほぼ倍。
ソロギター動画、ジャズ研始動、などが主な原因。
猫も定期記事を書くようにしたのでけっこう増えました。
逆にラテアートはしばらくあんまりやらなくなっていたので減少。
来年はもう少しラテアートもがんばりたい。
8番目以降は、人生を振り返る、子育て日記、DIY、など。
頻度は高くないけど定期的に書いている感じ。
この辺は今後もこの感じでいいかなと思います。
あとメンバーシップも継続中。
興味ある方はぜひ。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
![NAKADA Shugo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16803753/profile_a5a849651c824f3f1a11aedbfbff7b97.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)