テラスの植物-フィカス・バロック、多肉植物、ビカクシダ、ハオルチア-(2023.4.30)
テラスの植物定期観察。
3週間ぶり。
フィカス・バロック。
あまり変化は無さそう。
多肉植物たち。
若干放置気味になっちゃってますが花をつきそうだったり伸び放題だったりとりあえず元気そうなのが多いです。
地植えの方は冬の方がむしろもっと生き残ってた気がします。
暖かくなって雑草が増えて勢力が縮小したのかも。
ハオルチア。
窓際で育てているこの2つはかなり順調。
鉢からこぼれてきそうなくらいになってきました。
そろそろ植え替えたいところ。
ビカクシダ。
大きい方のビーチー。
こちらも順調そうです。
根元ももさもさしてます。
小さい方のビーチー。
貯水葉が少し大きくなった気がします。
胞子葉も新しいのが出てきてますね。
貯水葉は役目を終えたのか茶色っぽくなってきてます。
暖かくなってきたので植物の定期観察は少しペースを上げてるんですがそれでもちょっとずつ成長しているのがわかるのは嬉しいですね。
今年はテラスの環境が変わっている(テラス小屋化計画進行中なので)植物の置き場所もいろいろ考えないとですががんばって育てていきたいと思います。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)