テラスの植物-フィカス・バロック、多肉植物、ビカクシダ、ハオルチア-(2023.7.13)
テラスの植物定期観察。
フィカス・バロック。
写真ではあまり変化ないように見えますが少しずつ成長してるかなという感じ。
多肉植物たち。
ちらほら花をつけそうになってたりあいかわらず元気そうです。
ハオルチア。
若干徒長してきている気もしますがあまり気にせず様子を見てます。
植え替えもしたいけどなかなかタイミングが掴めず。
ビカクシダ。
大きい方のビーチー。
もさもさ度が上がってる気がします。
根元を見ると同じような新しい葉が2つ出てきてます。
今までも何株か重なってるように見えてましたが最近はしっかりと2つに分かれてきたようにも見えます。
株分けは怖いですがいつかやった方がいいだろうなとは思います。
ビカクシダは基本的に妻の担当なので最終的には妻に任せますが。
小さい方のビーチー。
こちらも順調に成長してます。
新しい葉も出てきてます。
ビカクシダも多肉も元気そうでいいですね。
いつかはビカクシダを胞子から育ててみたい気もしますが時間も手間もかかりそうだし迷っているところ。
その前にガジュマルを種から育てるのもやってみたい。
やってみたいことはたくさんあるので少しずつでも手をつけていきたいですね。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)