私がタスクシュートクラウドを挫折した理由から再開できた理由と挫折をしないためのポイント紹介♪
こんにちは!
オランダに住むなほこです。
今日は『タスクシュートクラウド』というタスク管理ツールについて書きたいと思います。
タイトルにあるように私は以前タスクシュートクラウドを挫折した経験があります。
それでも
2020年8月1日より再開をしました。
今回は私の思う挫折しちゃう理由と挫折しないためのポイント(私なり)と再開できた理由を紹介できたらと思います!
紹介する順番としては
1挫折理由
2再開理由
3挫折しないようにするポイント
です。
1の挫折理由に入る前に
まず私がなぜタスクシュートクラウドを知って始めたのかについて簡単に紹介します。
※タスクシュートクラウド以下TCCと記載します。
TCCはパソコンやスマホを通して時間管理ができるツールです。
もともとたすくまというタスク管理アプリがあります。
Taskuma(たすくま) とは、富さやかさんが開発した、タスク管理を行うためのiOSアプリだ。「シゴタノ! 仕事を楽しくする研究日誌」で知られる、有限会社サイバーローグ研究所の大橋悦夫さんが開発した「TaskChute(タスクシュート)」というExcelベースのタスク管理ツールがベースとなっている。
引用もとURL
https://www.excite.co.jp/news/article/E1550066963436/
クラウドでも使用できるようになったのがTCC(タスクシュートクラウド)です。
ひらめきラジオという当時Youtubeで毎週月曜日の朝活配信されていたラジオがあります。(現在もたくさんの動画があります!)
https://www.youtube.com/channel/UCJvkLGwlh5KOveWE2O3-FHg
TCCの存在は知っていたのですが有料ツールで私にとってはハードルが高いと思っていました。
私は今年の1月にライフエンジンというオンラインコミュニティに入りました。
jMatsuzakiさんはウェブで使用できるタスクシュートクラウドの開発者さんでもあります。
ライフエンジンの運営もされていたJさんのコミュニティに入ったことでTCCを使用している方も多く私も始めてみようと思いました。
現在は運営を交代されjMatsuzaki株式会社としてライフエンジンに関わっていらっしゃいます。
TCCについては詳しくブログで紹介しています。
もう使って1年になってました💦
TCCの詳しい情報はこちら!↓
https://taskchute.cloud/introductions/subscribe/16189872
さてここからは私がなぜTCCを使わなくなってしまったのかや再開した理由と挫折しないためのポイント(私なり)をお伝えできたらと思います!
1私がTCCを挫折した理由
私の理由ですが挫折した理由を書いてみたいと思います。
・毎日タスクを管理するのが難しいと思った
・細かい時間管理が苦手
・1分単位のありがたみがわからぬ
・毎日同じタスクをしない
・タスクが少ない
等々があります。
今読み返しても思い込みが大半だなと思っています。
あとは始めた理由でもあるのですがタスク管理できるとカッコいい!という憧れありました。
憧れるのはいいことだと思うのですが理由が曖昧になってしまい続かなくなった1つでもあると思います。
以上のことからTCCを使用していなかった私がなぜ再開できたのかを書きたいと思います。
2私がTCCを再開できた理由
私がTCCを再開できた理由は
2.1 TCCを使用する理由を明確にした
2.2 タスク数や理想と現実の時間のズレをきにしなくなった
2.3 TCCを使用している人々の話や情報を聞けた
大きく以上の3つがあります。
2.1 TCCを使用する理由を明確にした。
これは本当に大きかったと思います!
先ほども書いたのですがTCCをなぜ使うかについてタスク管理がかっこいいというスタートですと曖昧でだんだん続かなくなってしまいます。
私の場合は1分単位で記録をすることでの隙間時間の活用と時間の使い方の洗い出しをしてみたくなったこと。
1つのタスクにかかる時間の測定何を大切にして時間を使っているかなどを見たいと思い改めて始めました。
このように具体的な理由があると続けやすいです。
2.2 タスク数や理想と現実の時間のズレをきにしなくなった
こちらに関しては私が気にしていたことなので多くの方に当てはまるわけではないと思うのですが。。。
とにかくタスク少ないのかな(^^;)や30分って決めてたのに24分しかできていないといったことを考えていました!
今だから言えますがこの悩みは必要ない悩みでした!
自分にとってのタスク管理・時間管理なので数は自分にとって何をするかであり多いや少ないはないのです。
ちなみに私の経験ですがタスクはどんどん増えます!
実際に細かく管理したいと思えてくると1分や2分のタスクでも記入したくなってきました!
時間のズレは最初モヤモヤするのですがむしろそこがすごいということに気づくのです。
30分という設定は人間の欲です。
実際は24分だったり35分だったりして欲では制御できない現実を教えてくれます。
大切なのはそこでやめるのではなく実際に必要な時間の把握です。
時間のズレを気にせずまずは記録していくと平均がでてきてそこから見積もりをだしてくれます!
すごいですよね✨
なのでまずは今何に時間をどれだけ使っているのかについて記録の意識をしています
2.3 TCCを使用している人々の話や情報を聞けた
ライフエンジンというオンラインコミュニティにはいってからTCCに関する情報をたくさん得ることができました。
実際に使っている方々や開発された方々のお話を聞けるのは貴重な経験です。
TCCを使用する中で仲間がいる意識があるのはとても嬉しいことであり使うモチベーションにもつながります。
個人個人でペースが違うので比べてしまうことは避けながらも使い方で素敵だなと思うところを私自身も活用させていただいています。
ライフエンジンについては以下のリンクより詳細をご覧いただけます。
https://store.jmatsuzaki.com/post_lp/lifeengine/
3私が考える挫折しないようにするポイント
挫折しないポイントは私が思うポイントです。
一例として読んでいただけると嬉しいです。
こちらも主に3つ挙げたいと思います。
3.1 まず記録だけを重視する
3.2 できない日があってもいい
3.3 使う中での小さな喜びを積み重ねる
3.1 まず記録だけを重視する
私の場合記録以外の内容に目が行きがちになってしまい本来初歩である記録がおろそかになっていました。
再開してからはまずは記録を重視しています。
記録といってもあとからつけることもありますがその時もなるべく細かくつけるようにしています。
再開して今日で6日となりますが1度書いた内容はキーワードで出てきてくれるので楽です!
最初の最初は記録のタイピングが大変なのですが💦それ以降で例えばコーヒーを入れるのコとタイプすれば出てきてくれます✨
改めて機能の充実に感謝です!
これは私自身の学びなのですが1日の記録以外にも仕事やプライベートだけなど分野を絞る方法で使用するのも方法であるようです。
1日の時間の使い方を見たい方は1日の中で使用したり仕事で1分単位で細かく見たい方は仕事だけでもいいかと思います。
TCCの使い方は色々なのでそこも楽しいなと思います!
3.2 できない日があってもいい
挫折する前TCCを使用していてできない日があるといやになってやめちゃうということがありました。
もちろん日々の生活での時間管理なので毎日できることで見えてくることが多くありますし大切なことだと思います。
ただ1日できなかったからといってやめてしまうのはもったいないと思います。
できない日の理由を考えたりできない日の対策を考えることで次につなげることもできます。
できる日を1日でも増やして続けていくことを意識しています。
3.3 使う中での小さな喜びを積み重ねる
使う中での小さな喜びは日々感じてきました!
自分で決めたタスクを開始をして終了できて記録に残るだけで嬉しくなります!
プレビュー機能があり1日のタスクの進行や何時間したかなどが見れます。
予定したタスクをできたときとできなかったときの違いや日によって違うときの分析も楽しくなってきます。
以前はできた・できなかったという意識で一喜一憂していたのですが今ではまず1週間ほど記録してみて分析してみるという意識にもなりました。
日々の生活での時間の使い方は自分にとって夢や目標やより楽しい生活にとても大切なことだなと思います。
TCCを始めてみたいなと思っていただけたら以下のリンクより詳細をご覧いただけます!
https://taskchute.cloud/introductions/subscribe/16189872
おまけ
最後に私がTCCを再開してから特に学んだことを共有します。
1.1分の大切さ
1分の大切は記録を始めてからより感じることができました。
普段の時間設定は最短でも15分や30分にしがちでしたがとりあえずスタートは1分からと意識しています。
特に細かいタスクは5分あると結構作業が進んだり内容によっては5分で終わるタスクがあります。
一方で3分や5分の積み重ねが1時間となるのでなんとなく時間を使うときは注意をしています。
詰め込みすぎると焦ってしまったり嫌になってしまうので休憩時間や自由時間を決めたときここからはどれだけの時間を使うのかも意識するようになりました。
これからも続けたいと思います。
2.習慣化できているものが見える
私は毎日同じことができないという思い込みが長年ありました。
だからこそTCCを使う必要性がなのでは?と思ってしまっていた時期もあります。
けれど実際は同じことを毎日していることがたくさん見えてきました!
時間帯は違っても毎日していたり勉強もいつやるとできるかなどがわかってきたのです。
まだまだ模索しているところもありますが時間帯(午前・午後・夕方・夜)なども意識しながらより明確にできたらと思います。
3.記録していて楽しい
この感覚は驚きでもあります!
何かを毎日することができないと思っていたのと記録は大変というイメージがあったからです。
自分の目標や夢のための記録という意識や自分のためということがわかっているからこその楽しさもあります。
再開したばかりの私にとっては続けることもあ大切な中で日々のTCCの記録を見返したり改善したりTCCについてもメモをすることで楽しさやモチベーションにもつなげています。
できないと思っていてやめてしまったTCCですが再開してよかったです!
今後ともTCCを楽しみながら続けていきたいと思います!