![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58973464/rectangle_large_type_2_ea4953fbff8f7737597e90e7b24a2025.jpg?width=1200)
バスマットをチクチクお繕い
良かった。やっと雨が上がった。
久しぶりに雲のすきまに空を見た。
青い空と明るい日差し。本当にありがたい。
今のうちに掃除をしようとベランダに出てみたら、どこかから飛んできたのか家庭菜園の「山菜 こごみ」の札が落ちていた。
どこのお宅から来たのかな?
山菜って家庭菜園できるんだな。
来週からまた降るみたいだけど、少しでも雨がやんでくれて良かった。
今日はやらねばと思いつつなかなか出来ないでいた我が家の12年もののバスマットの繕い物をした。
ニトリで買った普通のバスマットだけど、中央のパイルがしっかりしてるのでへたらずまだ使えている。
さすがに周りの薄い生地の部分はほつれてビリビリの所が出てきたので、そこを余り生地を使って繕った。
左の青いチェックの所は以前に繕った部分。
何度もの洗濯にも耐えている。
黄色の所は今回繕った部分。
麻の生地でバスマットのほつれた部分を挟んで、だるま糸の細番手で適当にチクチク。
麻生地の端はちゃんと内側に折って始末した方が洗濯に耐える。
1本取りでチクチク。
太番手の糸でも良かったかもなぁ。
洗濯をするうちに生地と糸が馴染んでなんかいい感じになるのでまぁどちらでもよし。
左の黒い所が今日繕った部分。
真ん中のチェックと右のネイビーは前に繕った箇所。
バスマット自体がほつれたりパイルがヘタレたりしたら捨てる気にもなるんだけど、これだけしっかりループを保ってくれてるものだから、繕ってまだまだしぶとく使うつもり。
お家時間が長い今の時期、100均でも買える針と糸と使わないハンカチとか手ぬぐいやら要らない布を使って、気軽な繕いものいいですよー。
気分転換にもなるし。失敗もないし。
おすすめ。
☆ちょっとしたハンドメイドアイデアや繕い物のアイデアなど、試してみてね〜のブログを書いたのをまとめてます。
良かったら見てみてください♪