最新の記事

固定された記事

星追いのワタリガラス1.星ノ森

無印の四コマノートって、スクリプト構築に使えるんじゃないか…?

筒井康隆原作、吉田大八監督の映画「敵」を観ました。文学と幻想と現実とが同じ解像度で溶け合うような感じが、うまく映像化されていた。 ここ数年で観た中でもいい作品。 余裕があれば長めの乾燥を書きます。

ヌトミックの「何時までも果てしなく続く冒険」を観ました。 挑戦的な手法で、現代演劇の在り方を問い直す意欲作。ノラ(原田つむぎ)とユッキー(ermhoi)の声がそれぞれ存在感があった。 能っぽいなと思っていたら、アフタートークでいとうせいこうさんも指摘されていた。

今夜は冬至で、19年に一度の朔旦冬至だそうな。忙しさに忘れていました。 柚子湯の準備をしないといけない。

夜は三鷹で、劇団普通の「病室」。 図らずも病院つながりでした。 会話の間や説明するところと「ご想像にお任せします」のところのバランスが絶妙でした。 あいさつチラシ? の内容もよかった。 長めの感想は、余裕があれば…。

鈴木忠志さん新作「果てこんⅢ」を観ました. おもしろかった. 「トロイアの女」のアンサー編というか後日談? のような感覚で観ました. 昨秋の利賀でのパフォーマンスってほんとに予告編だったのか. 先日のスパックの「象」のヒントもあった気がする. 余裕があったら長めの感想を書きます.

  • 短編集

    13 本
  • 星追いのワタリガラス

    8 本
  • お話づくりのヒント

    7 本
  • 好き漫画まとめ

    4 本
  • つれづれ

    13 本
  • 幻想生物大事典

    5 本