
株式を交換して、仲間を増やす。 【ゲムトレは面白法人カヤックのグループ会社になります】
新しいチャレンジをはじめます!
ゲームのオンライン家庭教師を運営する株式会社ゲムトレは、株式会社カヤック(東証マザーズ:3904)への株式売却と同社からの出資、そしてカヤック代表の柳澤さんが持つカヤック株と小幡が持つゲムトレ株の交換(これ重要なので後ほど詳しく書きます)を通じて、カヤックの子会社として事業を行なっていきます。
子会社化ということでひとつの区切りではありますが、小幡が辞めるわけでも、コミットが少なくなるわけでもなく、ゲムトレというサービスを大きくするために、より深くコミットしていくつもりです。(まだ株も多く持ってます)
カヤックは国内最大級のトーナメントプラットフォーム「Tonamel」を運営していたり、eスポーツの総合商社として業界でも有名な「ウェルプレイド・ライゼスト株式会社」がグループ会社にあったり、日本のeスポーツ業界を牽引している企業の1つです。
今回、カヤックグループに入ったことで仲間の力を借りながら、ゲムトレが目指す『ゲームが習い事になる社会』をより早く近づけて行ければと思っています。
・背景をもう少し
高校3年で起業して8年。ゲムトレは2社目の起業ですが、これまで外部からの出資も、銀行融資も無しですべて自己資金で事業を行なってきました。
僕は縛られるのが苦手だし、自由にやりたいので、外からのお金が入るということにはとても敏感です。
ですが、ゲムトレは事業としての可能性もあるし、お金を集めて一気にチャレンジしたいなぁという思いはありました。
ゲムトレを伸ばすためにはどの選択肢が一番いいのか。たくさんたくさん考えました。
実は今回の話は急に決まったわけではなく、1年前からずっとオファーいただいたものです。
カヤックは本当に大好きな会社で、僕自身、高校生のときからカヤックを知っていて、起業していなければ絶対に就職エントリーしたであろう会社。
eスポーツ業界への影響力もある。一緒に頑張るパートナーとしては最高の相手だと思っています。
それでも不安はあります。たくさんたくさん悩みましたが、自分の中ではこの決断に腹落ちしています。
カヤックのみなさん、これからどうぞよろしくお願いします!一緒に頑張りたいです。
さて、小幡の近況報告で終わりではなくて、今回ぜひみなさんに伝えたい事例ができたので紹介させてください。
ここはぜひ小幡と柳澤さんの対談を見て欲しいのですが、
今回、柳澤さんが持つカヤック株と小幡が持つゲムトレ株の交換というのは重要なポイントになります。
上場以来、柳澤さんが持っているカヤック株を交換するのは初めてのことなのですが、その背景や思いについて紹介しています。
https://www.kayac.com/news/2021/09/gemutore_interview
株式を交換して、仲間を増やす。
会社が成長することで関わったみんなが得する仕組みを作れるってことですよね。
今回、カヤックの株も持つことになったので、ゲムトレの仕事だけではなくて他の仕事にも関わっていけたらと思っています。
カヤックは移住マッチングサービスのSMOUTや地域通貨のまちのコインなどまちづくりに関わる事業も多く、小幡としてもぜひ関わりたい楽しみなところです。
カヤックについて
本件についてのIR
・ゲムトレに関わりたい人はご連絡ください!
これまであまり積極的に採用活動は行なってませんでしたが、ここから伸ばしていくのでメンバーを募集中です。
一番求めている人材はマーケティングの専門家。特に広告運用が得意な方はぜひご連絡を。
他、トレーナーも増えてきたので数十人規模のマネジメント経験がある方もぜひ。
ベンチャーなのでやる気があって、ガンガン動ける人は上記に限らずウェルカムです!
ゲムトレこうやったら伸ばせるぜ!っていう方はぜひご連絡をお待ちしてます!
頑張るぞー!!!引き続き応援よろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
