
私がファスティングにとりつかれた理由Vol.5「スムージー用野菜パウダーの開発」
なぜファスティングに野菜を使うの?
ファスティングに野菜を使うのは、
「ビタミン」「ミネラル」「ファイトケミカル」「食物繊維」「酵素」
を補給するためです。
私達の細胞を動かす代謝酵素は、
ビタミン、ミネラルがあってこそ適切な化学反応が行われます。
「エネルギー生産」「新しい細胞の製造」「古い細胞の分解」
「排泄や解毒」「免疫機能」などです。
ビタミン・ミネラルが不足すると、この機能が落ちて体調不良や病気になってしまうのです。
ファスティング中は
「解毒」「排泄」「エネルギー生産」「新陳代謝」の代謝機をうまく働かせたいので、ビタミン・ミネラルの補給が必須です。

新しい出会い
そこで、酵素ドリンクに簡単に混ぜて使える「野菜パウダーの開発」をすることにしました。すると、タイミングよく無農薬の野菜パウダーの説明会があると情報が入り、行ってみました。
セミナー会場が始まると
野菜パウダーの会社の社長さんが袋を持って現れました。
開口一番「みなさん、この野菜を食べてみてください!」と、袋から生野菜を取り出し、会場のみなさんに配りだしました。
「この野菜でパウダーを作っています、食べてみてください」
私のところにも来て、ほうれん草と小松菜、人参をいただきました。
私は食べてすぐにわかりました。
これは、、、、
肥料はかなり少なく、無農薬でつくられているなと。
自然栽培に近い。
私は、10年以上前から自然栽培の勉強をしていたので
この味をよく知っていました。
えぐ味が少なく、すっきりとして甘みさえ感じるものでした。
「これはいい!!」直感でわかりました。
しかも、全ての野菜を
同じ農法で管理していて、何種類ものブレンドも出来るといいます。
野菜パウダーの試食でも同じ感触で
しかもまったく酸化していない感じでした。
一度工場に伺ってじっくりと話を聞いて見よう!
この日にアポイントを取り、早速工場に向かいました。
農工場見学
工場に着いてびっくり!
とてもきれいな新しい工場でした。
衛生管理も行き届き、機械も新しいものばかりでした。
社長の話をよく聞いてみると、それはもう研究者の会話でした。
まずは原料の質が良くなければいけない。
「質」というのは美味しくて、栄養価が高く、安全なもの。
だから、余分な肥料を与えず、もちろん無農薬で作ります。
次に、乾燥方法。
乾燥させても品質が変わらないようにするには、どうしたら良いかをずっと研究してきました。そして行き着いたのがこの製法です。
水素水で野菜を洗浄することで、酸化しないようにする
乾燥を低温で行いじっくりと行う
さらに減圧することで品質を安定させる
長時間品質が変わらないので旬の時のみの野菜を持つことができる
多品種の野菜を管理出来る
工場内を一緒に周り、事細かく説明していただきました。
そして、私が農場も見たいと言うと
「当然ですよ、これから行きましょう!」と車を用意してくれいました。
農場で、生の野菜をかじらせていただき
「ん、やはりこの味だ!」と納得しました。
土はふかふか、微生物たっぷりの畑でした。




そして、工場に戻り、ブレンドの試食をしました。
・何と何を混ぜるとどのような味になるのか
・栄養的な視点からどうなのか
・色のバランスはどうなのか
ヒントをいただき、帰ってきました。

Potarge(ポタージェ)シリーズの完成
帰宅後、ファスティングのシーンを思い浮かべながら野菜のブレンドを考えました。
「5種類は混ぜたいなあ」
「色も綺麗にしたいな」
「栄養価のバランスも考えないと!」
栄養的には野菜だけではビタミンB群が足りないことに気づき、
米ぬかパウダーを中に入れることにしました。
これも酸化しない「米ぬか粉」が紹介された時でした。
<米ぬか粉の話はこちら>
そして、この3種の製品が出来ました。
Potarge(ポタージェ)シリーズです。
酸化しない
旬の野菜ばかりで栄養価が高い
パウダーなので吸収が良い
無農薬、無化学肥料の安心野菜
低温、減圧乾燥で味も栄養素もそのまま乾燥
葉物も根菜も同時に取れる
摂りたいビタミン、ミネラルが全て入っている

ついに理想の野菜パウダーが完成しました!
これと「ハーモニックエンザイム」で
美味しいスムージーが簡単につくれるぞ!
ファスティング用のドリンクが遂に完成しました。
あとはプログラムの作成とカウンセラーの育成だ!
次回に続く…
