
《整える大切さ》自然体(整った心身)
商業主義では、古式ボディワークは地味で、一見何やってんだか分からないので、動作やポーズだけをエンターテインメントやスポーツにして集客に重きをおくのが普通になっていますが、
私のクラスはその地味な「整える」をメインにしています。
「押せない!根が生えて立つってこういうことなんですね!」
「肩甲骨ってこんなに動くんですね!自分の腕じゃあないみたい! 自分だけじゃあ出来ない。」
「見た目はたいしたことしないのに、こんなに汗が出ている!」
「しゃべりながらなのに、こんなに力が出るんですね!」
「私、舞台でこの感覚で舞っています!」
「整えるって凄い!」皆さんの嬉しそうな声、、、
そうなんです。「整える」って、とてもとても大切なのです。
「整える」ことに価値を見出せるまでは、とてもとても時間がかかります。
見た目がつまらないので強制は出来ない。ご本人の自覚を待つだけ。
健康寿命を延ばすには「鍛える」前に「整える」です。