『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』の大事だと思った箇所をまとめてみた
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』
岩崎 夏海
企業の機能は2つのみ
①マーケティング
・「われわれは何を売りたいか」ではなく「顧客は何を買いたいか」
・顧客の「現実」「欲求」「価値」を引き出す
・消費者運動が企業に要求しているものこそマーケティング
⇒苦情や世の中の不満がマーケティングになる!
②イノベーション
・新しい満足を生み出す
⇒企業は常によりよくならなければならない
⇒これまでの常識を捨て、新しい価値を打ち立てる
⇒これまでのやり方をガラリと変え、新しい何かを始める
・科学や技術そのものではなく「価値」
⇒組織の中ではなく、組織の外にもたらす変化
⇒自分にできる!と思わないと、なかなかその発想は出づらい
「どうせ無理」と思ってそこに思考が及ばない
・イノベーションの戦略
⇒既存のものはすべて陳腐化すると仮定する
✖既存事業の戦略 ・・・よりよく、より多く
〇イノベーションの戦略・・・より新しく、より違ったもの
例:「もっとはやい馬」ではなく「車」という発想
別のものとのコラボ
『メモの魔力』の「抽象化」と「転用」
⇒古いもの、死につつあるもの、陳腐化したものを捨てる
仕事には「働きがい」が必要
自己目標管理
・目標を設定した後、メンバーに練習方法を決めさせる
⇒「ほしのや」に具体的なマニュアルない
(自分で考える)
⇒富山第一高校サッカー部も自分たちで練習メニューを考えさせた
(大塚監督)
⇒ディズニーも4つの基準だけ示し、具体的な対応は自分で決める
(安全、礼儀、ショー、効率)
・強い動機づけをもたらす
成果
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただけたら嬉しいです!
さらに魅力的な記事が書けるよう、本の購入に使わせていただきます(^^)